マフィン。
どこにでもある馴染みのお菓子。
8年前に自分なりのレシピを作って、店でも家でも一番焼いているお菓子です。

以前カフェで提供していた頃はグラニュー糖を使っていたんだけど、最近は甘味を甜菜糖に変えました。
甜菜糖だと丸みある優しい甘さになります。
丸みある甘味をすっきりさせようと、今日はお友達のお庭で育った無農薬レモンの皮をおろして入れました。
栗のあん(メープル味)
梅酵素ジャム
セミドライ林檎
セミドライ無花果は
全て自家製で。
チョコチップはオーガニックのカカオ50%のカオカ社のものをずっと使っています。
ブルーベリーとラズベリーの組み合わせは個人的に定番です。
栗のあん、30グラム入れました。
絶対美味しい
オーガニックチョコと組み合わせてもいいかも。
栗あんはもうすぐなくなるので(小分けに冷凍しています)、なくなったらまた次の栗の季節に煮るのを楽しみに待っていよう。
季節が巡る、幸せ。
自然の恵みに感謝
このマフィンたちは、個性心理學のお茶会にて召し上がっていただくのです
ますみんさんの個性心理學。
私も受けたいです。
ますみんさんには以前パワーをすごくいただいて...お料理も2度も召し上がっていただいてご縁に感謝

お人柄が大好き



ありがとうございます。
マナミ
どこにでもある馴染みのお菓子。
8年前に自分なりのレシピを作って、店でも家でも一番焼いているお菓子です。

以前カフェで提供していた頃はグラニュー糖を使っていたんだけど、最近は甘味を甜菜糖に変えました。
甜菜糖だと丸みある優しい甘さになります。
丸みある甘味をすっきりさせようと、今日はお友達のお庭で育った無農薬レモンの皮をおろして入れました。
栗のあん(メープル味)
梅酵素ジャム
セミドライ林檎
セミドライ無花果は
全て自家製で。
チョコチップはオーガニックのカカオ50%のカオカ社のものをずっと使っています。
ブルーベリーとラズベリーの組み合わせは個人的に定番です。
栗のあん、30グラム入れました。
絶対美味しい

オーガニックチョコと組み合わせてもいいかも。
栗あんはもうすぐなくなるので(小分けに冷凍しています)、なくなったらまた次の栗の季節に煮るのを楽しみに待っていよう。
季節が巡る、幸せ。
自然の恵みに感謝

このマフィンたちは、個性心理學のお茶会にて召し上がっていただくのです

ますみんさんの個性心理學。
私も受けたいです。
ますみんさんには以前パワーをすごくいただいて...お料理も2度も召し上がっていただいてご縁に感謝


お人柄が大好き




ありがとうございます。
マナミ