職業訓練も今月で終了。
最後の1ヶ月は、web制作会社さんに企業実習へ来ています。
接客→厨房→カフェ立ち上げ、店長→体を壊す→職業訓練(いまココ)を経て、働く2児のママである私の日常を書いています。
これから企業実習を選択される方、働くママさん、web業界を目指している方に何か参考になればと思います。














さて、通っているweb制作会社のデザイナーさんに、お題を3つ出していただきました。
1、バナーのトレース
2、バナーの画像選定・加工
3、素材からバナーをつくる ←今回はここ。
3つめの素材からバナーをつくるについて書きます。(フィードバックもご一緒に)
1のバナートレースはこちら
2のバナーの画像選定・加工はこちら
お題は↓以下の情報を入れて300✖250px のバナーを作成してください、というもの。

見本はなし、です。
私の印象では、そんなに大きくないサイズのバナーに、情報の文字数が多く感じました
作成したのがこちら
(ブラッシュアップ前)

私がしたのは以下の点です。
※のついた情報は1のバナートレースでやった通りなんとか読めるサイズまで小さくし、一番端に持っていく。
メインコピーも長いので、必要な文字を大きく、他の文字を小さくして、二行でバランスよく見せようと思います
これも1のバナートレースの時のキャッチコピーの要領です。
(ここで思ったのは、バナートレースってすげえ!!めちゃくちゃためになる!!ということ。デザイナー目指す方に強くお勧めします。)
あと、トマトなんだな!ってことを瞬時に感じてもらうため、AC写真からトマトの画像を3ほどダウンロードしてきて、1枚選定しました。
価格は、ぱっと見て安い!と思えるよう黒(定価)から赤(特価)、また定価に赤い斜線を入れました。
デザイナーさんからのフィードバック。
あってもおかしくない、と思います。
強いていうと、トマト~白のグラデーションのところを白がもうちょっと多めの方がよかったかな、と。
バナーをつくるとき、【何を見せたいか・目立たせたいか】を考えることも重要ですよ。
と言っていただきました。
バックの白を少し増やして、価格のところのバランスを整えたいと思います。
ブラッシュアップ後がこちらです。

自分ではよくなったと思い、自己評価を上げました。
ちなみに、現在フリーになっているphoto shop cs2で作成しました。
そして、一緒に通っている実習生の女の子が見つけて来てくれたサイト。参考に。
新米デザイナー必見!バナーデザインを効率的に美しくする10のステップ
最後まで読んでくださりありがとうございます
マナミ。
最後の1ヶ月は、web制作会社さんに企業実習へ来ています。
接客→厨房→カフェ立ち上げ、店長→体を壊す→職業訓練(いまココ)を経て、働く2児のママである私の日常を書いています。
これから企業実習を選択される方、働くママさん、web業界を目指している方に何か参考になればと思います。














さて、通っているweb制作会社のデザイナーさんに、お題を3つ出していただきました。
1、バナーのトレース
2、バナーの画像選定・加工
3、素材からバナーをつくる ←今回はここ。
3つめの素材からバナーをつくるについて書きます。(フィードバックもご一緒に)
1のバナートレースはこちら
2のバナーの画像選定・加工はこちら
お題は↓以下の情報を入れて300✖250px のバナーを作成してください、というもの。

見本はなし、です。
私の印象では、そんなに大きくないサイズのバナーに、情報の文字数が多く感じました
作成したのがこちら



※のついた情報は1のバナートレースでやった通りなんとか読めるサイズまで小さくし、一番端に持っていく。
メインコピーも長いので、必要な文字を大きく、他の文字を小さくして、二行でバランスよく見せようと思います

(ここで思ったのは、バナートレースってすげえ!!めちゃくちゃためになる!!ということ。デザイナー目指す方に強くお勧めします。)
あと、トマトなんだな!ってことを瞬時に感じてもらうため、AC写真からトマトの画像を3ほどダウンロードしてきて、1枚選定しました。
価格は、ぱっと見て安い!と思えるよう黒(定価)から赤(特価)、また定価に赤い斜線を入れました。
デザイナーさんからのフィードバック。
あってもおかしくない、と思います。
強いていうと、トマト~白のグラデーションのところを白がもうちょっと多めの方がよかったかな、と。
バナーをつくるとき、【何を見せたいか・目立たせたいか】を考えることも重要ですよ。
と言っていただきました。
バックの白を少し増やして、価格のところのバランスを整えたいと思います。
ブラッシュアップ後がこちらです。

自分ではよくなったと思い、自己評価を上げました。
ちなみに、現在フリーになっているphoto shop cs2で作成しました。
そして、一緒に通っている実習生の女の子が見つけて来てくれたサイト。参考に。
新米デザイナー必見!バナーデザインを効率的に美しくする10のステップ
最後まで読んでくださりありがとうございます

マナミ。