学校の授業で、バタバタとhtml、css、jQuery、JavaScriptについて勉強したのち。

実際の企業さまよりサイトリニューアルの要望を受けて、ヒアリングをして、4チームに分かれてサイト制作していました。

私はデザインリーダー(肩書きばかりですけど..)の役をいただき。

11月、中間プレゼンで各チーム2案づつプレゼンして、1つに絞っていただいて、デザインだけであったのが、実際コーディングをしていき、動くサイトになっていきました。

12/20日には最終プレゼンで、実際のサイトを見ていただきました。

そして、22日に企業さまからお返事が。

4チームの中から、うちのチームのHP が選ばれました!!

やったーニコニコ

私が担当したのは、イメージキャラクター、キャラクターを使ったフローチャート図、お問い合わせフォームのページ、プライバシーポリシー、サイトマップ、トップページ、アクセスマップページのGooglemapの要素追加などなどむらさき音符


なんか1つ1つ片付けていったら、結局色々やらせてもらえて、とても勉強になりました。

面白かったです。

そして描かせていただいたイメージキャラクターが世に出た~ってなんか変な感じです。

機会をいただき、学校に企業さまに本当に感謝ニコニコありがとうございます。



そしてチーム制作やってみて、思ったことですがニコ

1から考えてやるのは私には本当に難しく。

何か、ここに向かって行くんだよ、という【狙い】や道が見えたらどんどんどんどん進めたので、私は1から生み出すタイプではなくて、ある道をじっくり進むのが得意なタイプのようです。

チームだったから、得意なことを分けあって、やれたんだなと思いました。

いい経験でした。



またどこが大変だったーとか、ここをこうした!とかいうことを書きたいと思います。


さて、今は学校でポートフォリオを作っております。

自分の作品をのせるホームページ作りです。(最終的に実際のアドレスを提出して採点され授業修了~ビックリマーク)


今度は一人で作るし、1から考えて作るので、考えが定まらないまま..(何がやりたいのかわからん..)笑い泣きあと3日くらいしかなくて、焦りながらやってますあせる


来月は実際の制作会社に一ヶ月通う企業研修です。


ホントにためになる職業訓練でした。(←まだ終わってないねー)

それではまたむらさき音符

マナミ