月、火、水曜とこの3日間、7時間授業でした~
この3日間は学校が終わるのが17時50分、19時頃の帰宅でした。
それで家の中がどうなったかというと..。
冷蔵庫がすっからかん

..です。
常備菜がなくなる
卵がなくなる
野菜やら材料がなくなる..
ひー
夕方に、ご飯を間に合わせるため、朝にご飯を作る(朝バタバタ)→学校から一目散に帰る(買い物行けない)→今。
土日に買い物や仕込みできなかったのも要因で、すっかり冷蔵庫の中が寂しくなってしまったのでした。
それでも何とかなっているのは(ギリギリ)、事前準備をなるべくやってることにある気がします。
私がやっていることは、
玉ねぎ、人参、大根はそれぞれ千切りにしておいて冷蔵庫(すぐ炒め物、味噌汁、茹で和えに使えます)
きのこはほぐして冷凍庫(味噌汁や煮物にポン)。
鶏ミンチはつくねにして茹でて冷凍庫。(おかず、味噌汁、おなべにポン)
鶏肉は塩して1枚づつ冷凍庫。(前日解凍で焼いたり、半凍りでタレに漬けて唐揚げetc. )
豚ミンチはニンニク生姜と炒めて冷凍庫。(作りおき甘味噌と豆腐で即麻婆豆腐)
寿司酢を作って保存瓶。(野菜の和ピクルス、すぐお寿司)
焼き鳥のたれ、甘味噌、焼肉のたれを作って冷凍庫に常備。
これでなんとかしのいでいるわけです
しかし、肉はあるものの、野菜が....
そんな中、クラスメイトのIさんにこんなものを戴きました

葉付きの元気な人参さん~
早速、今日は白和え用にカットして、茎の部分とかはスムージー用にしました。
野菜不足、野菜高騰の中、有り難いです。
嬉しい
マナミ

この3日間は学校が終わるのが17時50分、19時頃の帰宅でした。
それで家の中がどうなったかというと..。
冷蔵庫がすっからかん


..です。
常備菜がなくなる
卵がなくなる
野菜やら材料がなくなる..

夕方に、ご飯を間に合わせるため、朝にご飯を作る(朝バタバタ)→学校から一目散に帰る(買い物行けない)→今。
土日に買い物や仕込みできなかったのも要因で、すっかり冷蔵庫の中が寂しくなってしまったのでした。
それでも何とかなっているのは(ギリギリ)、事前準備をなるべくやってることにある気がします。
私がやっていることは、







これでなんとかしのいでいるわけです


そんな中、クラスメイトのIさんにこんなものを戴きました


葉付きの元気な人参さん~

早速、今日は白和え用にカットして、茎の部分とかはスムージー用にしました。
野菜不足、野菜高騰の中、有り難いです。
嬉しい

マナミ