皆さん、こんばんは。
 
 
今季初勝利、見届けましたか!?
 
 
愚問ですね。
 
現地組の方、
本当に素晴らしいサポート
ありがとうございます。
ここでの皆さんの行動力をみて、
本当に素晴らしいなと思います。
 
念力組の方。
少しはモヤモヤ晴れましたか!?
お腹一杯です??
今日の試合は、楽しかったですね。
レッズはこうでなきゃ!!
 
 
さて、本日の私、
普通に仕事してたんですけどね、
ツイッターでスタメン見て、
あれ!?面白そうなメンバーじゃね!?
と急遽仕事を投げっ放しジャーマンかまして、
飛び出した訳です。
勤務地は新宿。
スカパーが見れるネットカフェを探して
電話したけど、どこもダメ。
スポーツバー!?
う~ん、、、
なんて悩んでたら、
あらやだ18時半!!
急いで埼京線に乗り、
東川口まで帰還して、
某スポーツバーへ到着が前半40分頃。
なんとか2席ばかし空いてたので
着席出来ました。
到着まで電車内でガンガン点が入るのを
何とも言えない気持ちで
見つつの到着でしたww
 
結果、得点シーンは見れず、
失点シーンだけ見るという
M度お試しキャンペーンに
なってしまいましたが、
何気にスポーツバー初観戦、楽しめました。
皆さん、熱いです。
私はハイネケンとおつまみを肴に、
初体験を楽しみましたとさ。
 
 
いや、しかし
よかったですね、初勝利。
 
相手は控えメンバーで力の差歴然!?
最後の失点がいらない!?
 
そうかもしんないですけどね、、、
 
そんな野暮なこといわないで、
エースの得点と期待の若手の初得点での
今季初勝利を堪能しようじゃないか!
って、気分で、
もう少しバーに居たかったですが、
仕事を思い切りブン投げてきちゃったので、
モスバーガーにて仕事中なうww
ってのはどうでもいいですね(笑)
 
さあ、
リーグ戦も
反撃の狼煙を長崎であげてもらいましょう。
 
柏木君に直輝!
どーんと戻ってこい!!
 
#あんどりゅー君ノゲイラの関節技バリにガッチリフィットしろ!w
#浦和美園駅の翼くんの除幕式は11日!
皆さん、こんばんは。
 
師走、満喫してますか?
私は大掃除もしてません。。。
 
 
からの、、、
埼スタなうでやんした。(昨夜w)
赤分補給です!
 
 
皆さん、昨夜の埼スタも最高に超クールです。
今年も色々あったな~
と、しみじみしながら1周しました。
 
本年最後の埼スタ来訪を終え、
今年の振り返りや個人的な意見を
書きまくりたいと思います。
 
ネチネチ長々書いちゃうんで、
ご気分が優れていて絶好調の時に
お読みいただければ幸いです。
 
 
今年は悲願のACL制覇がありましたが、
リーグ戦とクラブW杯が微妙な感じになり、
スッキリしない終わり方でしたね。
思えば2007年のACL制覇の時も、
最終戦の横浜FC戦でキングにぶち抜かれ
優勝を逃した事は、
今でも鮮明に覚えております。
(↑トラウマ。。。)
仮にリーグを制しても
天皇杯決勝とかで敗れたら
きっとちょっと微妙な
シーズンオフになっちゃうなと思うし、
本当にタイトルの歓喜って一瞬ですね。。。
あれ、今季ACL優勝しましたっけ!?
みたいなwww
まあ振り返って残るものでもあるので、
とても重要なんですけどね、
来季になればアドバンテージもないですし
(金銭的な恩恵はありますけど)
すぐにリセットされてしまう。
そして次のシーズンの
最初の数戦で連敗したりしたら、
期待値が大きかったりすると
もう監督解任!!となったり、、、。
川崎さんもそうならないとは限らない。
浮沈が激しいです。
 
レッズも2007年以降、
いったい何個タイトル獲るんだ
と本気で思えるほどの最強チームでしたが、
まさかまさか
10年もタイトルから遠ざかるとは。
そして降格争いまで。。。
 
ま、
それがサッカーってやーつなんですかね。。。
 
 
さて、ここからは
浦和のサッカーについて。
 
趣向するサッカーって、
チームそれぞれだと思うんですけど、
確固たるスタイルがあるチームって
いったいどれくらいあるんでしょう。
有名なのはバルサですかね。
それこそ育成からイズムを
落とし込んでいく的な感じ。
しかし世界を見渡しても
それを実行しているチームって
ごくわずかだと思うんです。
残りのチームは監督やオーナーが変われば
やっぱりサッカーが変わる。
 
日本で
スタイルが確立しているチームって言ったら、
鹿島って答える方が多いと思います。
むかつきますけどwww
ま、趣向するサッカーが
なんとなくあるような気がするが、
スタイルが確立してるってより
チーム哲学って言葉の方が
しっくりくるのかな。
ジーコイズムってやつですかね。
あ、意味は知らないですけど(爆)
 
翻って我らがレッズですが、
鹿島程のものは正直ありませんよね、
個人的にはですけどw
一番あったと感じたのは
犬飼さん体制時だったかな。
でもそれとて社長が変わって
無くなってしまうようでは
やはり確立していないと同意。
じゃあ、
浦和の確固たるものってなんでしょう。
 
やっぱりサポーターなのかなと。
世間のイメージもサポーターだと思うんです。
 
浦和のサポーターって
ここで改めて書かなくとも
素晴らしいじゃないですか。
世界一、いや、
宇宙一じゃないですか!
 
この間、妙な場所で
鹿島サポと話す機会があったんですけど、
その方、浦和は羨ましいといってました。
なんというかサポの熱気と迫力が
凄く良くて羨ましいのだと。
鹿島サポもそんな事思ってるんだと
驚いたんですけど、
やっぱり一番誇れるもの
我々のプライドは
あのサポーターだと思うんです。
 
チームに対して
色々意見があって
不満がある。
ま、当然です。
それを発言・発信する。
それも自由です。
でもどんなに不満があったって、
スタジアムに行く、
スタジアムに行けなくたって
毎試合念力を送る。
こんなサポーターがもっと増えていく事こそ
もっとも重要だと思うんです。
 
今年、
ACL制覇以外で
個人的に1番うれしかった事。
 
柏木と興梠が
将来浦和のフロントに入りたいと
言ってくれた事。
 
柏木は神戸が地元だし、
ミシャが監督になったら神戸にいっちゃうかな
なんておもってましたし、
興梠もなんだかんだで鹿島に帰るんだろうな
と思ってました。
 
家族との生活など
いろんな要素はあるんでしょうけど、
浦和のサポーターの素晴らしさについては
二人とも言ってますしね、
彼らがチームに対して
そんな愛着を持ってくれるって
本当にうれしくて。
柏木曰く、毎年優勝争いをして
2年に1度くらいはタイトルを獲る。
って、そうですね。
そんぐらいになってもらわないと困ります。
 
チームに対する愛着。
生活の一部になる。
 
それぞれの感性で感じて、
このチームに愛着をもって、
どの場所にいてもチームをサポートする。
そんな想いのあるサポーターを
どんどん増やすことこそ
私がチームに望む事です。
 
 
降格争いをしていたアウェイの福岡戦、
現地参戦して中洲で知らないレッズサポと
祝杯をあげて一緒に泣いた。
勝てば優勝の鳥栖戦のアウェイを
現地参戦して、これまた中洲で
知らないレッズサポと
最終戦埼スタ全力でサポートしましょうと
ガッチリ握手をした。
 
これらは私が体験した
浦和サポやってて良かったなって
心の底から思えたという
出来事のほんの一部ですが、
そうやって色々なとこで、
素晴らしいサポに出会えて
こんな素晴らしい奴等が
もっともっと増えたら
最高だろうなと思うんです。
 
それにはやっぱりタイトル!?
それにはやっぱり人気選手!?
それも大いにあると思うんですですけど
私は違うと思います。
いや、違わないんですけどね、
やっぱり長期的な視点でみると、
いまのダゾーンはバブルで
いつか終わると思うんです。
そうなったときに重要なのって、
どこを見て、何を大切にして
ぶれずに進んでこれたかだと思うんです。
それこそ、チームが悲惨な時でも
熱いサポートをやめない
そんなサポを増やすことが、
大切だと思うんです。

どんなキッカケであれ、
浦和レッズに興味をもって、
あのスタジアムを体験しちまったら、
やっぱりどんどん
引き込まれていくと思うんですよ。
素晴らしいサポたちを目の当たりにする事で。
 
タイトルが取れなくたって、
好きな選手がどこかに移籍したって、
趣向するサッカーが自分好みじゃなくたって、
やっぱり浦和が好きだから、
サポートは辞めないぜ!
という超どMなサポ(爆)を
もっと増やすこと。
 
入口は人それぞれだけど、
いつのまにか
レッズ自体の事が気になって気になって
いつのまにか
喜怒哀楽を共にしてる。
そんなサポーターを
もっともっと増やすこと。
 
それが、
浦和レッズが浦和レッズであり続ける為に
目指すべき
もっとも重要な事だと私は思っています。
 
なので、チームに望む事、
先にも書きましたけど、
今いるサポーターを大切にして、
そういうサポーターをもっと増やしてほしい。
不満が無いわけではないけど、今のチーム。
それ出来てると思うんです。
継続出来てると思うんです。
 少しずつですけどね。

レッズのオフィシャルショップが
浦和駅のアトレ内に移動するそうですね、
素晴らしい取り組みです。
新たなファンが増えるかもしれません!
 
クラブハウスを改築して、
素晴らしい設備になったそうですね、
新たに入ってくる選手も在籍選手も
メンタル的にもフィジカル的にも
良い効果があるかもしれません!
 
変えなきゃいけない事はもちろんあるけど、
チームにはブレずに
今の道を進んで欲しいと願ってます。
 
また、沢山感動させてください。
そしてまったく望んでおりませんが
悔しい思いもさせられるでしょうけど、
そんな時は、
あの素晴らしいサポーター仲間たちと
苦しみや悔しさを分かち合い、
皆で前を向き立ち上がります。
今までそうしてきたように。
 
 
とか色々エラソーに言いつつね、
じつはね、
内緒ですけどね、
個人的にはね、
来年、優勝して欲しいってのが、
一番の望みだったりしちゃったりしてwww
 
 
 
今年1年ありがとうございました。
来年、
皆さんとまたスタジアムでお会いできる事を
楽しみにしております。
 
 
良いお年を!!
 
でやんす。


やりましたね。
ようやく。。。
長かったなぁ。ほんと。

直近だと今年正月の天皇杯、
去年のCS、2年前の終盤のガンバ戦、
2013年のナビスコ杯
になるんでしょうけど、
2007年の横浜FC戦での敗戦から、
勝てばタイトルという試合を
ことごとく落とす様を共に観てきました。
最初はこの光景を目に焼き付けて
なんて感じで相手の喜ぶさまを凝視しておりましたが、
いつしかそんな事やめて、
切り替えて次々と自身に言い聞かせて、
そんなシーズンを何年も過ごしてきたら、
あらやだ、もう10年ですw

ACLを日本のチームで最初に獲り、
絶頂だった僕らのプライドは、
いつしか終盤に勝負弱いという評価を
受け入れるしかない戦いを何度も目にする
という苦行になりました(爆)

エンゲルス、フィンケ、ゼリコと
迷走しまくって二度とないと思っていた
降格危機までも味わった時を経て
ミシャ体制になって5年。
毎年上位にいて優勝争いをし、
それこそ勝ち点も毎年積み上げているのにもかかわらず
評価が一向にあがらないのは、
タイトルを逃してきたからなのですが
チームも監督もぶれずにコツコツ積み上げてきた事が
無駄にならず、成就されて本当に良かったと思います。
少しずつ減っていったサポ達を尻目に、
どんな苦渋にも、毎度スタジアムに足を運び続けての
このタイトル。本当にご褒美ですね。
チームも選手もですが、
一緒に煮え湯を飲まされてきた、
この苦しい時間を共にサポートしてきた
サポの皆さん、
本当におめでとうございます。


さらに、とびっきりの朗報です。
ここから確変モードとなり、
前回をはるかに上回る超ウルトラグレイトな黄金期の始まりです。
まずはJリーグセカンドステージ。
最後のステージチャンピオンを獲りましょう。
そしてCS!
さらに来年正月は吹田でガンバをやっつけましょう!
そんでもって、ACLいただきましょう!!!

溜った鬱憤は、
当然この1冠ではまったくもって晴れません。
また共に歓喜を味わいたい!
一緒に喜びたい!!


やっぱり浦和レッズ、最高です。
サポやってて良かった。
今後とも、よろしくです!!!

追伸、
写真は今朝の埼スタと美園駅です。
良い感じです!
レッズを感じられる生活の
素晴らしさを改めて感じつつ。。。