久しぶりにブログの更新をしてます。

前にも書いたとおり体調が芳しくなく…。

ご飯を食べては横になり、過ごしやすい季節に

なったからと始めたウォーキングも途中で最高潮に

体調を崩す結果となり、中止してしまいました。


今週は3科の受診の予約が入っています。

月曜日は整形外科、昨日は心療内科、金曜日は

内科の受診です。


整形外科では、定期的に行ってお話しというか

病状の経過を話して…。

何だか、あまりにも体調が悪い期間が続いている

ので、主治医に「治りますか?」ってかえってくる

答えがわかっていながらも聞いてしまいました。

返ってきた言葉は「私は、この病気の患者さんを

沢山診ていないんだけど、治すというよりも上手く

付き合う。」ということだと思う。って言われました。

やっぱり、わかってはいてもこう言われるとちょっと

凹んでしまいますね。


で、昨日の心療内科の受診。16時30分の予約で…。

案内票を受付に出して周りを見渡すと患者さんが

あまりいらっしゃらなかったので今日は、次には

呼ばれるかも。と思っていました。

が、ポツポツといらっしゃった患者さんはみんな

私と同じ主治医で、私が診察終わったのが18時

過ぎ。


今年に入ってお薬の量が少し減りました。

割と強いといわれていたお薬が2つ。

昨日の診察でもまだまだお薬が多いって言われ

たのですが…。

また、昨日も懲りずに「いつまでこのきつい症状が

続くんですか?」とたずねたところ、具体的な回答は

なかってのですが、お薬の飲み方変更がありました。

前回、お薬の量を減らしてから今までよりも更に

夜の寝つきが悪くなったこと、昼間がとてもきつい

こと。で、寝る前のお薬の1種類が夕食後に服用に

変更になりました。

昨日から変更しましたが、今日の目覚めはいつも

よりもよかったです。


それと、先月末に研究の一環で検査がありました。

心理テスト、自律神経の検査、ふらつきの検査、

ストレスホルモンの検査で10数本の採血と

頭部のMRIの検査があり、簡単な血液検査の結果と

MRI検査の結果を聞きました。

簡単な採血は軽い貧血があるということのほかは

大きな異常はなく、MRIも基本的なことは異常なし。

ということでほっとしました。

特殊な血液検査は外注してして結果待ち。

MRIも違う角度からも検査をしているということで

こちらも結果待ち。

よく昔は、「大学病院に行くと実験の材料になる。」

などといっていたことがありましたが、私は、これで

何かわかり治療につながるのであればチャンスが

あれば積極的に研究に協力したいと思っている

旨を主治医に話しました。

これが、大学病院に通院している特権だと思って

います。


今日は、ここまでで。

あと、この数ヶ月でいろいろと私の周りであったことを

お話したいと思います。