お久しぶりですHi

はやいですね。G.W.かぁと思っていたらもう月末に

近づいています。


ある診察日に久しぶり(もう何年ぶり)に先生が

「血圧をはかろうか?」っといってはかった血圧で…。

先生が、「きてぃさん、血圧が高いよぉ」

って。私は、内科の他に心療内科・整形外科・

歯科と同じ院内でかかっていて。

多分、それぞれの科の主治医は「どこかで

チェックしてもらっているのだろう。」って思って

いたのだと思います。

私自身も、もともと血圧は低いほうだったので高血圧

のことなんて人ごとのように考えていました。


それから、自宅でも血圧をはかることになりました。

脈拍も多いんですよね。90~100を超えることが

ほとんどです。


原因は、ここ数ヶ月でものすごく体重が増えたこと

ではないか…と。はぁ~って感じです。

主なお薬は心療内科で処方されているので、

まずは心療内科の先生に相談して。

結果、血圧は内科で診てもらう事になりました。

また、これでお薬が一種類増えてしまいましたガックリ


体調もイマイチで…。


それから、心療内科での入院の話が本格化して

きました。

一度、入院の話を先に延ばしてしまったら春に

入院の話が秋になってしまいました。

色々と病棟のなかもごたついているようで…。

以前、心療内科に入院したときは、痛みの評価と

お薬の調整で一時退院を含めて一年半の間

入院していました。


今回は、メンタル面の治療でマインドフルネスと

いう治療法をすることになりました。まだ、今年の

3月に始めたばかりの治療で、外来での対応も

個人での対応も出来ないので入院して集団で

行うのに参加することになりました。

マインドフルネスってどういう治療をするのか

詳しくはわからないのですが、「認知行動療法」の

一つのようです。調べてみたけど、具体的なところ

までわかりませんでした。


秋(9月くらい)から治療を始める予定です。

で、その前に入院をすると新たに病棟主治医が

つくことになり、外来主治医もいらっしゃるのですが

入院中は病棟主治医がメインにお話を聞いてくれたり

することなるので、本格的に入院する前に1ケ月

ほど、主治医に慣れるため(メンタル面の治療なので

信頼関係を築くため)、病棟に慣れるために入院する

ことになりました。その入院は7月の予定です。


もうすぐですね。まだまだ先と思っていたけど

あっという間に7月になっちゃいそうです。


まだ、書きたいことがありますが、ちょっと長くなっちゃった

ので、ここのページはこれで終わりたいと思います。