つい先程、マウスを分解しました。
いやぁ、必要に迫られて・・・^^;






実はですね、ここんところマウスの動きが悪くてですね、お掃除方法とかを検索してたら(ボールの所を開けてローラー掃除しても直らなかったんで^^;)、分解してお掃除しなきゃダメっぽいって書いてあったんですね。
で、分解しようとしてたんですがネジが見つからなくて・・・しょうがなくボールの所を開けて「このスキマとかにホコリがはさまってんのかなぁ」なんて、ローラーをクリクリいじっていましたらね、なんと・・・・・・
ローラーが取れちゃいまして^^;


とてもじゃないが、中開かないではめるのは不可能だなって^^;
今使ってるパソコンは、本体もマウスも父が買ってきた物で、もしもバレたらヤバイ事になるんですね。
しかも、我が家でPCを(壊すほど)弄るのは私と父しかいないんで、確実に私がやったと分かってしまうワケで・・・。
なので、もうこれは朝までに分解して直すしかないと。


そんな訳で、結局5個あるパットの下じゃなく、1つだけ貼ってあった丸いシールの下に無事ネジを発見!(隠すのよくないよ。マジで^^;)
親父のネジ回しセットを拝借してネジを外しにかかりました。
が、一番太いの使ってもネジ回しが細すぎるらしく、回らない・・・。
普段の私なら、ネジが潰れるまでいじくりまわしている所ですが、今回は無理は禁物です。
ネジが回せなくなったらアウトですから^^;
なので自分の部屋まで最新のネジ回しセットをコソコソ取りに行って、再びトライ。
いとも簡単に分解できちゃいました。
結構、マウスの構造って簡素なものなんですね~。ビックリ。
そして、外れたローラーをはめる部分を発見。
大量のゴミとホコリも発見。
うわ~、キタナイ^^; そんな長い事使ってないのに^^;


まずケースに溜まったゴミを取り、ローラーのスキマに挟まったホコリを、針でチクチク掃除。
せっまいスキマに入り込んじゃってるんで、カナリ取るのがタイヘン。
外れたローラーの穴も、針を突っ込んでお掃除。
したら、向こう側に抜け通った針の先に、黒っぽいホコリがぴろ~ん。
汚れすぎだ!!∑(゜□゜;)


そんなこんなで無事お掃除も終わり、組み立て開始。
なかなか組めなくて、何度も元に戻せなくなりかけながらも頑張りました。
親父にバレたくない一心で^^;
そして、無事に組み終わり、事無きを得ました。




で、キレイになったマウス君、なかなか快適な使い心地になりましたv
・・・何て言いながら、すぐにネタにする自分もどうかと思う^^;