Yahoo知恵袋にて、某ソコノケさんがアップしてらした嫌煙チェック。
リアルタイムに参加し損ねたので、今ココでやってみようと思います。
タダの思いつきですハイ。

一問につき5ポイント×20問で、100点満点で採点するそうです。



【1】現在のタバコパッケージデザインに不満を感じている。→1

どーでもイイ。
写真つきで、もっとハッキリ『有害です』とアピールしてもいいかなとは思うが。


【2】人々の生活共有空間にタバコの臭いがあること自体そもそもおかしい。→5

微量なら我慢してもいいが、我慢を強いていいものでもない。


【3】タバコの増税(値上げ)がうれしい。→4

もちっと喫煙者が減って、吸わされる煙が減るかな~とも期待したが・・・。


【4】公共の場・飲食店等、決められた場所での喫煙行為によるものであったとしても、タバコの臭いを感知すればイライラしてしまう。→4

臭いし、アレルギー体質なんで調子が悪くなるから。


【5】ヘロイン・覚せい剤・合成麻薬等と同じように、タバコも違法にすべき。→2

煙を吸わせないでくれるならそれでいい。故に、中毒さんの人前喫煙だけはお断り(-_-;)


【6】歩きタバコは非常に危険な行為だと思う。→5


【7】「禁煙します!」の言葉が何故だかうれしく応援したくなる。→4

期待半分。『どうせ無理だろ?』って気持ち半分^^;


【8】歩きタバコはその姿が視界に入るだけでムカムカする。→4


【9】学校は敷地内全面禁煙が当然。→5

未成年が行く場所だから。我慢できなくて業務に支障をきたす教師は教師失格。


【10】被害者側である嫌煙に我慢の必要など一切ない。→3

止む終えず我慢せねばならん時もある。しかし、我慢を強いるのはダメ。


【11】その人が成人であっても、これから喫煙を始めようという人にはとりあえず制止。→5

喫煙=害しかない という価値観を持つ私に報告するなら、正直な意見を述べるまで。


【12】吸殻が路上に落ちているのを見ると陰鬱な気分になる。→2

陰鬱とは違う。煙草以外のゴミでもそうだが、『きちゃねー。非常識だな』と思う。


【13】映画・ドラマ等、タバコ・喫煙を用いた演出は採用するべきではなく、他の方法用い表現するべきだと思う。→4

『そういうシーンがないとドラマが成り立たない』のでない限り、好ましくはない。


【14】人が喫煙している姿は滑稽だ。→5

だって、棒咥えて吸うんですよ。なんか間抜けだw


【15】喫煙に纏わる暴力事件は、アルコールや薬物のようにその人物の理性の及ばないタバコの作用に起因するものだと思う。→4

その人の性質や性格3割、ニコチンによる害7割 くらいかな?


【16】その場が禁煙であれば尚のこと、たとえ禁煙でなくても自分に許可なく目の前で喫煙されれば腹が立つ。→4

私の事をよく知っている人間がやったなら腹が立つ。


【17】車の運転中の喫煙は禁止にするべき。→2

『吸い終わって吸殻を灰皿に処理するまで窓開けるの禁止』ってのがいいな。


【18】タバコを嫌うことは良いことだ。→3

『毒を避ける』って意味ではいいのかな。嫌わず平和に過ごせるならそれが一番幸せなんじゃないかな。


【19】受動喫煙の害を謳った統計による数字がそのまま自分に当て嵌まると考える。→2

数字的なものは、話半分で聞いてる。害があるのは確かだろうけど。


【20】法が許すなら迷惑喫煙者を殴り飛ばしたい。→1

人を殴ると、殴られた者も痛いが殴った者も痛いのだ。



ふ~、疲れた。
全部で69点ですな。どないだしょ?