NETFLIX


ラストで覆す宮沢りえのキャラ力

(C)2014「紙の月」製作委員会

紙の月


銀行の契約社員になった梨花(宮沢りえ)。営業成績も好調で夫(田辺誠一)も出世街道。順風満帆に見える夫婦だが、夫の自分への関心が薄いことに物足りなさを感じていた。ある日の外回りの後、買い物の会計がわずかに足りず、顧客から預かったお金を借りてしまった梨花は、大学生の光太(池松壮亮)と関係を持ったことをきっかけにたびたび顧客のお金に手をつけるようになる。


(C)2014「紙の月」製作委員会


夫を支えて生きてきた主婦が「借りるだけ」と他人のお金に手をつけたことをきっかけに横領に手を染める。その額は徐々に膨み、取り返しがつかないことになる…そんな悲劇の物語…と思ってた。本作、終盤まではそのトーンで進む。


「平凡な主婦」キャラが堕ちた「お金の怖さ」という展開を予測。自分の周りで起きたら大変なことなのだが、映画的にはありがちで面白みがない。ところが監督は吉田大八である。そんなありがちな予測をラストで思い切り覆す。


(C)2014「紙の月」製作委員会


伏線は冒頭にある。それがラストに生きてくる。誤ったモラルの中で生きる夫、人生を甘くみている若い愛人、御都合主義の上司(近藤芳正)…梨花を不幸に陥れそうなダメ男子をばら撒くが、「梨花」というキャラクターがそれらを凌駕する。


追い詰める先輩行員(小林聡美)を怯ませる梨花。トリガーと思われた若い行員(大島優子)の存在も小者に思えるほどの…おっと、書きすぎると未見の方はつまらないよね。ただ、あのラスト、人によって好き嫌いがわかれそうだ。


(C)2014「紙の月」製作委員会


少女時代から活躍を続ける宮沢。あのラストに向けて計算し尽くされていた演技だとすると凄すぎる。ここから「湯を沸かすほどの熱い愛」を経ての現在地。本作、俳優としてのターニングポイントと言ってよいのではないか。


主人公と対峙する小林。銀行員が正義を振りかざすと不思議と真面目さばかりが目立つ。真面目さの中にサラリと「シミ」をつけるのだからこの人も凄い。池松も近藤もお手のもののキャラ。大島がピリッと山椒をきかす。後味が残る。


(C)2014「紙の月」製作委員会


角田光代の原作力、吉田大八の構成力、宮沢りえの演技力、小林聡美のサポート力…プロフェッショナルがそれぞれの得意な仕事をこなしているから面白く仕上がる。かなりクセは強い。が、クセ強だから印象に残る。


貨幣とは物の価値を保証する証書。実は紙幣や硬貨そのものには価値がない。梨花はそれに直感的に気付いた…いや知っていた。お金が偽物だということを。そこに行き着いた梨花にとって、本物って何だったんだろうか。



 DATA

監督:吉田大八/脚本:早船歌江子/原作:角田光代

出演:宮沢りえ/池松壮亮/大島優子/田辺誠一/近藤芳正/佐々木勝彦/中原ひとみ/石橋蓮司/小林聡美



hiroでした。


桐島、部活やめるってよ←吉田大八といえば!


湯を沸かすほどの〜←本作と並ぶ宮沢りえ代表作


閉鎖病棟←小林聡美、こんな感じ