上下の親知らずが縦にはえており、しっかり咬み合っている場合は抜歯の必要性はありません。

親知らずの中でも特に横向きに埋まっている親知らずは抜歯した方がよいとされています。

 

 

以下に、その理由を細かく説明します。

1.感染症のリスク: 

横向きに埋まっている親知らず周囲の歯茎に食べ物のかすが挟まりやすくそれが原因で感染症を起こしやすくなります。

痛みや腫れとともに悪臭を伴い、まれに呼吸器系への感染をおこすと呼吸困難など生命にかかわることがあります。


2.隣接する歯への影響: 

埋伏智歯が隣の歯に圧力をかけることがあります。

これが原因で隣接する歯が移動したり、根が弱くなったりすることがあります。また、歯列不正の原因にもなり得ます。

3.嚢胞や腫瘍のリスク: 

長期間放置された埋伏智歯は、嚢胞や腫瘍を形成するリスクが高まります。

これらは周囲の骨や軟組織にダメージを与え、治療が困難になることがあります。

4.口腔衛生の維持の困難さ: 

水平埋伏智歯は、清掃が難しく、歯磨きやフロスが届きにくい位置にあることが多いです。

そのため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

5.慢性的な痛みや不快感: 

埋伏智歯は、時に痛みや圧迫感を引き起こし、日常生活に影響を及ぼすことがあります。

また、口を大きく開ける際の不快感や制限も生じ得ます。

6.抜歯の難易度の増加: 

時間が経過し、炎症が繰り返されると智歯周辺の骨は硬くなり、抜歯がより複雑かつ困難になります。

若い時に抜歯する方が、回復も早く、合併症のリスクも低いとされています。

 

 引用『デンタルクエスト』

抜歯の決定は、患者の全体的な健康状態、智歯の位置、隣接する歯や骨の状態など、多くの要因を考慮して行われます。

そのため、定期的な歯科診察と、歯科医師との相談が重要です。智歯の抜歯が必要かどうかは個人差が大きいため、一般的なガイドラインに頼るだけでなく、専門家の意見を聞くことが重要です。
 

まず、かみ合わせとは、上下の歯が噛み合うことを指し、これが不適切であると、咀嚼筋(顎を動かす筋肉)に過剰な負担がかかることになります。正しいかみ合わせでは全ての歯に対して咬んだ時の衝撃がおおよそ均等に分散されるのに対して、不適切なかみ合わせでは咬んだ時の衝撃が一か所に集中します。この過剰な負担が、顎関節の不調や筋肉の緊張を引き起こすことがあります。

顎関節は、頭部と直接つながっており、その不調が頭部や首周辺の筋肉に影響を及ぼす可能性があります。特に、顎関節の不調が長引くと、それに連動して首周りの筋肉が緊張し、これが肩こりの原因となることがあります。さらに、かみ合わせが悪いと、正常な咀嚼が困難になるため、咀嚼筋が不均等に使用されることになります。これによって、筋肉のバランスが崩れ、筋肉の緊張が生じます。この緊張が首や肩にも波及し、肩こりを引き起こすことがあります。

また、かみ合わせが原因で生じる肩こりは、しばしば頭痛や顎の痛みを伴うことがあります。これは、顎周辺の筋肉の緊張が頭部にも影響を及ぼすためです。頭痛が生じると、それに伴い筋肉がさらに緊張し、肩こりが悪化する可能性があります。加えて、かみ合わせの悪さによって生じる肩こりは、日常生活での姿勢の悪さにも関連しています。顎の位置が正常でない場合、頭部を支えるための適切な姿勢を取りにくくなり、それが首や肩の筋肉に余計な負担をかけることになります。

治療としては、まずは歯科医師によるかみ合わせの調整が考えられます。歯が抜けてしまったまま放置している場合はブリッジや義歯、インプラントなどの治療が必要になることもあります。

また、物理療法やマッサージ、ストレッチなどを通じて、筋肉の緊張を和らげることも有効です。さらに、日常生活における姿勢の改善も、肩こりの軽減に寄与します。

以上のように、かみ合わせの悪さが肩こりを引き起こす主な機序としては、咀嚼筋の過剰な負担、顎関節の不調、筋肉の緊張、姿勢の悪さなどが挙げられます。これらが相互に関連し合いながら、肩こりの原因となるのです。

マウスピース矯正では透明なプラスチック製のマウスピースを使用して歯を動かします。

通常、1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換し、歯を少しずつ所定の位置に動かしていく方法です。

メリット
目立たない: 透明なマウスピースなので、遠目には矯正中であることがほとんど分かりません。
痛みが少ない: 針金矯正に比べ、歯への圧迫が均一にかかるため、痛みを感じにくい。

取り外し可能: 食事やブラッシングの際には外せるため、ケアが容易です。

 

デメリット
価格: マウスピースの作成自体にお金がかかるため針金矯正に比べると費用が高めです。
着用時間: 1日20〜22時間の着用が推奨されるため、忘れたり、適切に着用しないと効果が薄れます。

 

以前は重度の歯並びの異常の場合、マウスピース矯正では治せないと言われていましたが、現在ではマウスピース矯正の技術力の向上により針金矯正と比べても適応の範囲に変わりはなくなりました。


 

2. 針金矯正 
歯の表面にブラケットと呼ばれる小さな金属片を固定し、それに針金を通して歯を動かす方法です。

メリット
矯正力: 重度の歯の不正確も効果的に矯正することができます。
価格: マウスピース矯正に比べると、多くの場合、費用が抑えられます。
 

デメリット
目立つ: ブラケットや針金が見えるため、見た目の面での悩みが出てくることがあります。
ケア: 食べ物が挟まりやすく、ブラッシングも難しくなるため日常のケアが大変です。ケアを怠ると治療中に虫歯ができてしまうこともあります。
痛み: 初めのうちは、器具の摩擦によって口内炎ができたり針金の調整による痛みが出ることがあります。

 

 

治療中の見た目が気になる場合や治療中の痛みをなるべく少なくしたい場合はマウスピース矯正が適しているといえます。

マウスピース矯正を取り扱っている病院の多くは虫歯の治療や親知らずの抜歯などもそこの病院で行ってくれることが多いです。

 

極力費用をおさえたい場合や嘔吐反射が強くてマウスピースの装着が難しい場合は針金矯正が適しているといえます。

針金矯正を取り扱っている病院の多くは矯正専門医のため矯正以外の虫歯や親知らずの処置はしてもらえないことが多く、その他の処置のために他の病院を探す手間がかかります。

 

矯正方法を選ぶ際は、ご自身のライフスタイルや予算、矯正を希望する度合いなどを考慮し、歯科医としっかりと相談することが重要です。

 

歯科矯正の場合、治療期間は平均して1年半ほどかかるため担当の先生や歯科衛生士とは長い付き合いになります。

費用だけではなく相談しやすい相手かどうかという基準も病院選びでは大切なポイントとなります。