今日の東京新聞。「脅かされる若者の雇用」を特集。若年層の完全失業率は9%を超え、大学卒業者の内定率も過去最低に迫り、賃金格差も広がる…。さらに社会面でも国家公務員の採用枠が採用試験の直前に4割もカットされたために、公務員をめざす学生たちが悲鳴を挙げている状況を報じている
posted at 12:11:55
今朝の東京新聞で山口二郎・北大教授が<日本ではこの十数年、大学改革の名のもとにすぐに役立つ学問ばかりが優先されてきた…学問を現世的な目的を達成するための手段と位置付けるならば、知性を持たない薄っぺらなエリートが生み出されるだけ>と警告。経済界と政治がそういう「改革」を誘導してきた
posted at 12:06:15
今日の東京新聞特報面、「創」の篠田編集長がコラムで、大相撲の賭博スキャンダルを追及するマスコミも、これまで疑惑を知りながら、追及してこなかった、と批判。上杉さんの官房機密費追及キャンペーンを紹介しながら、マスコミ自身が膿を出すべき、と主張
posted at 12:03:25
それだけ、マスコミへの不信感が高まっているということだと思う RT @sheepdog07 変に陰謀論的に考えちゃう人が意外と多いんですね
posted at 12:01:21
今朝の東京新聞特報面が「朝鮮戦争開戦60年秘話」として、当時、中国軍に約3万人の日本人が加わっていた、と伝えている。経験者たちの証言を、姿勢を正して読んだ。こういう歴史から消されていた事実の掘り起こしもジャーナリズムの大事な仕事。東京新聞特報面に改めて敬意を表したい
posted at 12:00:21
う~ん、今回はもっぱら張本さんのお怒りと要求にTBSのスタッフたちが抗しきれなかった構図なんだけどなあ…ただ、私が一番問題にしてるのは、その時のTBSの局としての判断なんだんけど RT @mankin911 各週刊誌立ち読みしましたが、張本さんも赤坂局に利用された感じがします。
posted at 11:53:32
@amneris84江川紹子さんはTwilogを使っているみたいです。Twilogを使うと過去ログの検索が出来たり、HTMLを簡単にコピペできるようになっています。江川紹子さんのつぶやきは参考になることが多いので是非お勧めです。
とりわけ自分が関心を持ち、注目しているのは取り調べの可視化に関する発言です。これまでにも何度かコメント付きのRTを行ってきたのですが、残念ながら未だフォローはいただけていないみたいです。

Powered by ScribeFire.
MODIFHI SMARTで始まるシンプルコミュニケーション generated by MetaGateway