今日は牛すじの赤ワイン煮込みを使ってみた
いつも醤油とか味噌で煮るんだけど、
赤ワインって美味しそうじゃん。
葉山の道の駅で売ってる、牛すじの赤ワイン煮込みをイメージしたけど、そんなに美味しい仕上がりではないと思う
旦那が半分食べてた。
私は明日試食してみる
レシピと言うほどでもないけど…
しかも、これがベストなやり方かもわからないけど
○牛すじを15分ぐらい普通に煮て、灰汁を出す(臭み消しにチューブの生姜とか入れるといいかも)
○アクが出るので捨てる
○水を変えて、圧力鍋の高圧で10分
○牛すじが柔らかくなるので適当なサイズに切る
○圧力鍋に適当な野菜(この日は人参、玉ねぎ、マッシュルーム、ニンニク)を炒め、牛すじも合わせて炒める
○ホールトマト缶と水少しと赤ワイン300ml入れ、高圧で20分ぐらい
○コンソメと塩胡椒で味を整え、今度は弱火で30分ぐらい煮る
おわり。
普通の鍋で作ると、牛すじが包丁で切れるまで1時間ぐらいかかるから、時短にはなってるけど、それでもめんどい
牛すじは美味しいけど、特別なメニューなのかも
