久しぶりにバラをアレンジ。
秋のバラは花弁も多く、
ゆっくりと目を楽しませてくれる。
涼しくもなり、
お花も長持ちする季節へ
夏が終わりじゃない、
秋がきただけ。
春夏秋冬を楽しめる日本の気候が
とてもいいって
半世紀近く生きてきて
思ふ・・・・・🌹🌹🌹

こんばんは
ご訪問ありがとうございます。
風のHyperアドバイザーhiromi☆です。
昨日は人間ドックでした。
1年一度のメンテナンス
毎年アクロバティックなバリウム検査でしたが、
今年は人生初の胃カメラに挑戦。
麻酔なしがいいですよ!
って案内されましたが、
なんだか3回くらい、
「おえおぇ」状態になりまして💦
でもその度に看護師さんが
優しく背中をさすってくれて、、、、、
ありがたかったです(涙)
毎年こちらで人間ドックです↑
会社はそんな訳で
健康休暇でお休みしたのですが、
なんせ9月
月末期末の大忙しなのに
なんでこの日に予約したんだ?
という訳ですが、
予約は1年前にしていて。
当時は本当の月末前が
めちゃくちゃ多忙で、
月末近くになると
落ち着く、、、、
というポジションだったので、
大丈夫だろう。。。と思っていた去年
その時はまさか別の会社に
異動(ってか出向)しているとは
露とも思わず。
あれから1年(キミマロ風)
緊張感は薄らいで(早っ)
緊張感を忘れ、
緊張全くせず(どんだけ?)
普通に働いております。
昨年まで
ヒリヒリして
毎日仕事をしていましたが、
全く真逆な
のんびりというか
凪のような感じです。
それがいいか
悪いか
でいえば
ワタシの気質には
合わない
ということだけは
ハッキリわかっています。
でもそこはサラリーマンなんで、
粛々と働いている訳です。
さっき、
当時一緒の職場で
今は子育てに忙しいママさんの後輩が
「hiromi☆さんのお仕事ブログ、
時々読み返して、励まされています」
とlineがきました。
ワタシが書いている
「働くということシリーズ」ですな。
このシリーズは
現在27まで書いています。
自分のブログはあまり読み返さないのですが、
もう4年も前に
自分はどう思って働いていたのだろう。。。
と思うと
ゆっくり読むのもいいのかもしれません。
そして最新の27は
こちらです。
働くということ27〜ヒリヒリしたいのか、ピリピリしたいのか、ゆるーくしたいのか
タイトル通り
ヒリヒリしたいのか?
ピリピリしたいのか?
ゆるーくしたいのか?
って、なんか擬音の表現がなんなん?
だけど
すごくわかる。
(自分で書いたので)
他の人にはわからない
「生きづらさ」
こちらも予告編で観たいなぁ。。と思った映画
韓国女性の「生きづらさ」が描いているようで。
旦那役のコン・ユは好きだったりする。
その「生きづらさ」って
外側の要因だけでなく、
内側の自分の気持ちが
癖になって作り上げているって
今ならわかるのです。
そう、
思考の「癖」
単なる、
「癖」
癖だと思えば
直せばいいよね。
そうわかったのも
この2016年だったのかも。
それから
いろいろなことを勉強してみて
自分なりに「癖」を理解して
動機を理解して
対策練ることをしてみたりしたのです。
ワタシは風🍃タイプ