夏に着物キラキラキラキラキラキラ

浴衣でなく、夏の着物は

少し敷居が高いような

イメージがありました。

だけど、

実際に着てみると

その涼しさに驚きました。

夏、軽やかに着物を着て歩く

そんな粋な女性になりたいなwハート☆

なんて思ってみたり、、、


夏の空キラキラキラキラキラキラ

こんばんは🌙😃❗
花鳥風月スタイル診断✨✨✨
風のHyper👑アドバイザーHiromi☆です。

薔薇あひるアオキラ雲月花鳥風月スタイル診断とは?
↓↓↓↓↓

花鳥風月タイプ別に適した
ウォーキングを学べます🎵


8月は浴衣を着て、たくさんお出掛けします照れ

今日は8回目の着付けのレッスンでした。

四月から
のプライベートレッスンを習い、
早4ヶ月経ちました。

本来なら来月一回でレッスンは終了
なのですが、私は秋冬も続けたいと
思い、既に申し込みをしています。

やはり着物は春夏だけでなく、
秋冬も一年通じて学びたいと思ったからです。


浴衣と帯の組み合わせも多彩です✨

今日は夏の着物のレッスンでした。

持参したのは
叔母からいただいた紗の着物✨

紫色で、松の模様がはいっており、
紗なので軽く、透け感があり、
しつけ糸がついていたので、
まだ袖を通していない新品でした。


し、渋い~滝汗💦
かなり落ち着いた感じに(笑)

紫一色
帯は夏の名古屋帯です。
お太鼓結びでいきました。

かなりアダルトキラキラキラキラキラキラになりましたウインク
元からアダルトだけどねっ🎵

でも背筋が伸びて、
紗の着物の軽さに驚きました。
着心地も涼しく、
これなら外へ出掛けても大丈夫だなと🎵

写真では見えませんが、
紗は絽と同じく、生地が透けるので、
カラフルな長襦袢がほしいなあ
と思いました。

着物の知識はまだまだですが、
加容子先生からレッスン中に
着物にまつわるお話をたくさん
教えていただけるので、
そちらもとても楽しいですウインク

着物って
日本の伝統でもありますし、
知ることで教養も学べます。

私は年を重ねたら、
その『教養』がその人を表すキラキラ
と思うのです。



お稽古の後は
先生が点ててくださったお茶と和菓子が
ふるまわれます❤

相変わらず汗かきながらの
着付けでしたが、終わってみたら、
着物の涼しさに汗がひきました(笑)
ほんとですちゅーあせる

夏に着物キラキラキラキラキラキラ
奥深いです

着物の道はまだまだ入り口ですが、

楽しく続けていけたらと思いますキラキラキラキラキラキラ

DSMN🎶
もっとHyper👑に生きよう🐧👑💕💕



↑↑↑↑↑
ただいま募集中です🎵


あなたは何タイプ?



私は風アオキラタイプですウインク

ちょいと今日は渋いけどNE❗