こんにちは

歳の差姉妹のママmini miniですウインク


我が家の子供は

歳の差姉妹の他に

性格や好きな食べ物などが真逆の姉妹でもあるんです!


何が真逆なのか

それを今日は発表したいと思います


お姉ちゃんをひらめき

妹を歩くの絵文字にしますね!


まず誕生した月

ひらめきは12月

歩くは8月

真冬雪と真夏晴れ


体格

ひらめきは食べても太れない細いタイプ

歩くは1歳後半で90~95を着るちょっとポッチャリタイプ


寝かしつけ(ひらめきが赤ちゃんの頃)

ひらめきは布団にゴロンで勝手に寝てた

歩くは抱っこか添い寝じゃないと寝ない

離れると起きる


性格

ひらめきはマイペース&超が付くほどの慎重派で

一度決めたら絶対自分の意見を曲げない頑固者

歩くは気が強くてワンパクでせっかちな

怖いもの知らずでとりあえず挑戦する


行動

ひらめきは1人で遊んでるタイプ

ドアや引き出しなど全く開けない子だった

歩くは一緒に遊ぼうよ~タイプ

ドアや引き出しは全部開ける


2人目で初めて、ドアや引き出しを開けないようにする物を買って付けました!


好きな食べ物

ひらめきは魚よりお肉

歩くは肉よりお魚


そして、占いができる友達から

持って生まれた星を算命学で見てもらったら

ひらめきは過去(今までの経験)の経験(失敗や怖さ)を

引きずって

新しい事にチャレンジするまで時間がかかるタイプ

歩くは未来が心配でせかせかと落ち着かず

とりあえず挑戦するタイプ



2人目が生まれるまでは

きょうだいだし、性格とか似てるんだろうな~って

思ってた!!


しかし

びっくりするぐらい真逆すぎて

妹の行動が読めず

え~ポーンの連続


1歳児でこんな事するの?

これが普通なのかな?

お姉ちゃんがしなかっただけ?


そして現在

イヤイヤ期突入!

ひらめきの時は

人から聞いてたほど大変じゃなくて

これがイヤイヤ期なのかな?って感じでしたが


歩く

お店の床に寝転ぶ

自分のタイミングじゃないと

すぐすねる

これが聞いてたイヤイヤ期だ!と実感するほどびっくり


大変だけど

違いすぎて面白いキューン

こんにちは

歳の差姉妹のママmini miniですウインク


我が家の子供は

6歳、学年だと7つ離れた姉妹です!


歳の離れた兄弟ってどんな感じはてなマーク

なんでそんなに離したのはてなマーク

聞かれる事もあります。


結婚した時から

主人の帰りが遅くて

里帰り出産して、自宅に戻った時から

ワンオペ育児がスタート!


そんな状態だったので

すぐに2人目を!と

考える余裕がありませんでした。

頭の片隅では

『一人っ子でもいいよ!』って思ってたほど

自分中に余裕が全くありませんでした悲しい


公園へ遊びに行った時

きょうだいで仲良く遊んでる家族を見かけると

きょうだいがいた方が楽しそうだな音譜~と

思ったり

1人で遊んでる長女を見てると

苦しくなる時もありました。


気がつけば

長女が6歳になっていて

自分の年齢の事もあるしと考えてた頃に

妊娠してる事がわかり

2人目を出産しました。


40歳を過ぎてからの出産

また1からの子育て

あ~こんなだったな~と思い出しながらの

育児がスタートおねがい


体力の衰えを感じながら

ワンオペ育児頑張ってます!


年子

2.3歳離れてる

歳の差きょうだい


何歳離れてても

子育ては大変です

でもその分、可愛い愛

こんにちは

歳の差姉妹のママmini miniですウインク


もう少しで2歳になる次女は

イヤイヤ期に突入してもう大変ガーン


今はこういう時期

成長してる証拠なんだけど

私の素直な気持ちは

『仕事増やさないで~』

『あ~もうめんどくさい』

『大変だから一緒に買い物行きたくないんだよな~』


夜中も

寝やすい格好

寝やすい場所が決まらないと

ずっと泣いてる

寝ながらでも泣いてるえーん


私は寝てても

ちょっとした泣き声で

起きちゃうから

最近は朝までぐっすり寝れず

疲れが取れないガーン


私が泣きたいよ悲しい


疲れが取れないから

ちょっとした事でイライラムキー


こんな精神状態でも

パパの帰りは遅いから

ワンオペ育児は続く


ご飯、お風呂、片付けが終わって

子供達が寝た頃に帰ってくる


だから

1日の中で一番大変な

夜の時間の状況を知らない


仕事だから

仕方ないと思うけど

毎日だとさすがに

精神的にきちゃうよねプンプン


前までは

仕事で遅いんだから

愚痴は言っちゃダメって思ってたショボーン


しかし

日々のストレスは溜まる一方で

そうなると

また◯◯してない!

前も言ったよね?

このままにしないで!と

イヤな事にしか目が行かなくなって

愚痴しか出て来なくなるんだよね


こんな私、もうヤダ!と思って

素直に言うようにしたら

時間を作ってくれるようにおねがい


子供との時間も大切だけど

自分1人になる時間も

やっぱり必要ですねニコニコ


こんにちは

歳の差姉妹のママmini miniですニコニコ

今日もありがとうございます音譜


我が家のパパは

帰りが遅い為

家族揃って夕ご飯を食べれるのは

1週間に1回程度ですえーん


子供達が寝てから

帰ってくる事もえーん

だから

子供達の中では

レアキャラ状態ポーン


そんな状態だから

パパが家にいる日は


子供達は嬉しい

私はというと

『今日はパパにまかせて

私は息抜きの日だ~爆笑


イライラすることもなく

穏やかに過ごす事ができます


パパが『いる』と『いない』とでは

気持ちの余裕が全然違います!

こんにちは

歳の差姉妹のママmini miniですニコニコ

今日もありがとうございます音譜


長女の時もそうだったけど

静かだな~っと思って

そ~っとのぞいて見ると


え~ガーン

オムツが散乱してる

カバンの中身が~

タンスの引き出し開けれるの!

うわ~服が引っ張り出されてるゲッソリ


もう止めて~えーん


次女もやるようになりまして

お出かけバックの中身を全部出すのが大好き

おまけに

お尻ふきも散乱してるガーン


やられた~ガーン


片付けようとすると泣くから

気が済むまで遊んでもらって


このやり方が

いいのかわからないけど

ワンオペ育児の時は

なんでもOKOKにしないと

ストレスが溜まる


散らかすだけ散らかしたら

一気に片付け

大変だけど

部屋が綺麗になるから

意外と気持ちがスッキリするんだよね!