今日は、税理士試験2日目。法人税と相続税があります。

どちらも、落としてはいけないところを取り逃さないよう、見切りをつけるべきところは

早い段階で見切りをつけ、時間が余れば最後に戻ってやってみるという姿勢で取り組んで

ください。

天気の方も心配ですが、実力を十分に発揮して頑張ってください。

 

 

決算書を作る仕事って、過去の数字をまとめて貸借対照表と損益計算書を作ること。

 

売上が前期、前々期と比較してどうでした。今の資産はこんな状態ですっていうことですよね。

 

過去の状態から今を知るという意味ではとっても大切な資料です。

 

が、実際に経営している方が知りたいのは、お金が回るかどうかと、自分はこういう風にしたいの

 

だけれども、このままで大丈夫かどうか。ということなんじゃないかなと思います。

 

利益は出ているけれども、売掛金や買掛金のように掛けで決済されている会社さんは、

 

売掛金と買掛金の入金と出金のタイミングによっては、買掛金の支払ができないことも予想されます。

 

いわゆる黒字倒産というものです。

 

キャッシュフローはまず、大きく3つに分類されます。

 

①営業活動によるキャッシュフロー

 

②投資活動によるキャッシュフロー

 

③財務活動によるキャッシュフロー

 

の3つです。

 

①はプラスであるのが理想で、そのプラスは大きければ大きいほど○。

 

②はマイナスが望ましい。

 

③はケースバイケースです。

 

この ①と②を足した総額がフリーキャッシュフローと呼ばれていて、

 

本業で稼いだお金を投資に回し、なお残っているお金のことをいいます。

 

そこで足りない場合には、銀行からお金を借りたりするということになります。

 

3期分のキャッシュフロー計算書を比較して、キャッシュの増減と残高の確認をすることを

 

おすすめします。