※お問い合わせはホームページからお願いします🤲

〜生徒さん募集中です〜

月曜日、金曜日、土曜日午後


※木曜日、土曜日午前満席

水曜日調整中


なかなかブログを更新できず😂


教室は現在昇段試験に天満書道祭コンクールと忙しいです💦

追い討ちをかけるように夏休みの課題が待ち構えていますガーン


夏は、、、忙しいのです、、、。




これは天満書道祭の五年の課題。

この生徒さんはもう形がとれてきたのであとは良く書けたものをひたすらとっていくのみ。


コンクールはやりたい子とやりたくない子にわかれますが、天満書道祭、JA、東照宮はみんな基本参加ですニヤニヤ

絶対伸びるし、達成感もあるし。


教室によってはその協会の課題しかしないところもあるでしょう、、、。勿論それで十分だと思います。

コンクールは別に手本も書かないといけないし、かなり忙しくなる、、、。先生の負担はかなりあるんですよね滝汗勿論生徒さんも。


私は通っていたところが沢山コンクール出してくれるとこだったから、その影響もあるのかもしれません。

沢山は無理だけど笑、体もたない笑い泣き私も生徒さんも。


でも私の教室を選んで来て下さってるのだから全力で頑張るしかない!


字が綺麗になるのも勿論ですが、やっぱり自分の字に自信を持って欲しいし、楽しんで欲しい✨


高校受験で生徒さんがアピールのやつで、その場で筆ペンで龍翔鳳舞と書いたとか。

年始に私がパフォーマンスで書いた字にしたとデレデレ

嬉しいなー。


高校になっても書道を続けてくれています✨初高校生。

大人課題になり、一からですが、めっちゃ上手いの笑。

基礎がしっかり出来てるから✨


細く長くでも続けて欲しいなーと思うわけです✨








♦︎名刺のお名前や筆文字

♦︎座右の銘

♦︎ポスターなどの題字

♦︎商品パッケージ

♦︎店舗ロゴデザイン

♦︎社訓、経営理念

♦︎贈り物に


ご依頼承っております。


是非体験に来られてみてくださいね❤️





お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・宇品・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3200円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ

お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人(女性限定)・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3000円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ



※お問い合わせはホームページからお願いします🤲

〜生徒さん募集中です〜

月曜日、金曜日、土曜日午後


※木曜日、土曜日午前満席

水曜日調整中


広島パルコ本館8階 STU EVENT SPACE に作品を飾って頂いてます✨




@stu48.official 様の公式Xでご紹介頂きました✨




私のプロフィールまで( ; ; )

ありがとうございます‼️


是非見に行って頂けると嬉しいです☺️











♦︎名刺のお名前や筆文字

♦︎座右の銘

♦︎ポスターなどの題字

♦︎商品パッケージ

♦︎店舗ロゴデザイン

♦︎社訓、経営理念

♦︎贈り物に


ご依頼承っております。


是非体験に来られてみてくださいね❤️





お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・宇品・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3200円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ

お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人(女性限定)・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3000円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ



※お問い合わせはホームページからお願いします🤲

〜生徒さん募集中です〜

月曜日、金曜日、土曜日午後


※木曜日、土曜日午前満席

水曜日調整中


STU48様へ作品をお渡しに行って参りました✨


2期生の工藤理子さん、2.5期生の岡田あずみさん、3期研究生の北澤苺さんが迎えてくださいました☺️

お三方とも書道にご縁がある方でした🩷


今回書いた作品は勢いのよいグループ様なので、勢いのよい波をイメージしながら書かせて頂きました。一画目は水飛沫が飛ぶように筆をおろすのですが、これがなかなか思うようにいかず苦戦しました。


毎回言いますが笑、書作品は一枚たりとも同じものは書けません。

今回も何枚も何枚も自分が頭に描くイメージを筆に託しながら書きました。


額装にもこだわり、縁にはSTU48様をイメージし、ブルーを。額は和ではなく、クリアのものにしました。


喜んで下さりとても嬉しかったです。


作品はパルコ8階のSTU48のイベントスペースに飾っていただけるみたいで大変光栄です。












ご縁を繋いでくださった国土交通省中国運輸局 益田局長様ありがとうございました✨







♦︎名刺のお名前や筆文字

♦︎座右の銘

♦︎ポスターなどの題字

♦︎商品パッケージ

♦︎店舗ロゴデザイン

♦︎社訓、経営理念

♦︎贈り物に


ご依頼承っております。


是非体験に来られてみてくださいね❤️





お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・宇品・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3200円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ

お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人(女性限定)・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3000円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ



※お問い合わせはホームページからお願いします🤲

〜生徒さん募集中です〜

月曜日、金曜日、土曜日午後


※木曜日、土曜日午前満席

水曜日調整中


『焼鳥 髙瀬』

6月末オープン


@yakitori_takase 


焼鳥 髙瀬様のお店の看板を書かせて頂きました。










打ち合わせでお店の雰囲気や、コンセプト、想いをお聞きして、どのようなロゴにされたいかを決めて頂き。


あとは書くのみ。

今回は細めの玉毛を使って美しい線、形を追求していく。


1枚1枚、同じものは全くありません。

太さ細さ、擦れや曲線、細かい部分ですが、見え方、感じ方は変わってきます。


いつもは3〜4枚に私の方で絞ってお見せし、決めていただくのだけど、今回はかなりの枚数になり笑、見ていただくのも大変だったのではないかなと思います。


お店の顔でもある看板。

書かせていただき、大変嬉しく思います。


オープンされる日を楽しみにしております🥰






♦︎名刺のお名前や筆文字

♦︎座右の銘

♦︎ポスターなどの題字

♦︎商品パッケージ

♦︎店舗ロゴデザイン

♦︎社訓、経営理念

♦︎贈り物に


ご依頼承っております。


是非体験に来られてみてくださいね❤️





お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・宇品・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3200円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ

お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人(女性限定)・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3000円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ



※お問い合わせはホームページからお願いします🤲

〜生徒さん募集中です〜

月曜日、金曜日、土曜日午後


※木曜日、土曜日午前満席

水曜日調整中


最近のお教室では、新しく二年生さん3人がご入会くださり、お稽古をスタートしてます。

まずは鉛筆。慣れてきたら筆も一緒にしています。

筆も早くからすることで上達も早くなります。

なので、結構すぐ筆もしましょうとしてます笑。

あとは集中力問題がありますが、どうしても両方いっぺんには難しい場合は内容を変えたりしてすすめたりもします。


書道は長く続けて欲しい習い事。

直ぐには結果はみえてきません。

また、子供さんのやる気にもよる笑。


何度も直され、書いての繰り返しで字形を覚えていきます。なので、私はめちゃくちゃ直す笑。

細かいところまで直すから最初はみんな丸は少ない笑。

でも練習する毎に丸も多くなっていき、「丸が増えた〜」と喜んでくれます。


5月も頑張りましょう〜❗️





♦︎名刺のお名前や筆文字

♦︎座右の銘

♦︎ポスターなどの題字

♦︎商品パッケージ

♦︎店舗ロゴデザイン

♦︎社訓、経営理念

♦︎贈り物に


ご依頼承っております。


是非体験に来られてみてくださいね❤️





お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・宇品・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3200円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ

お習字は年長、小学1年生、字を覚え始めた時から始めると正しい字形も最初から学べるのでおすすめです






など沢山の嬉しい声もラブ

そんな話を聞くと、私も同じくらい嬉しいのです爆笑


始めてみませんか?
書道は字が綺麗になるだけではないんです。
●集中力がつく
●見る力がつく
●考える力がつく
●正しい姿勢が身に付く

大人になっても字を書く機会て沢山あると思います。サインだったり、熨斗袋だったり、お手紙だったり、、、
字を見ると素敵な人なのに字が残念💧てことありませんか?

「書は人なり」という言葉があるように、文字には書く人の性格などあらわれたりしますよね。

子供の頃に習ってたら、意外と大人になっても綺麗に書くコツは忘れてないものです。

教室では、夏には天満書道祭、冬には書き初め大会に希望者の方は挑戦しています。

そして、学校の冬休みの書き初め課題も教室で練習しています。

※当教室は【五日市・井口・庚午・己斐・江波・高須・安佐南区・観音・南観音】からお越し頂いております。

硬筆・毛筆≪3200円≫

 

大人(女性限定)・・・月三回。金曜日午後1時から3時まで。
入会金(3000円)

●お月謝・・・一課題3000円、課題をプラスする毎に1000円かかります。(段級をとる方)

無料体験もありますのでお気軽にお問合せください。

℡ 080-1901-5106

 中尾美苑(なかおびえん)



★作品依頼も承っております。
こんなのできますか?などとお気軽にお問い合わせ下さいニコニコ