先日の貴重な振替休日は

夫が休めずワンオペする羽目に昇天


次男を保育園に行かせれば楽なんだけど

長男は喧嘩ばかりしているくせに次男も一緒が良いみたいで昇天




パンダ見たい!と長男は話していたけど

親が興味無いからまだ見せたことがなく

午後から雨予報だったので

前から行きたかった科学技術館へ。



九段下駅から良い散歩道、

江戸城はさすが、立派な門だねーと。








科学技術館に到着し、

平日は大変多くの学校団体が来館されます。

団体見学の予約状況により、混雑が見込まれます。


と、HPには記載あったけど

観光バスが何台も止まってどんどん小学生が不安


5校は来ていたと思う。



もう、すごい小学生の数で

カレンダーでは やや混雑 の日だったのに

非常に混雑な気が泣き笑い


ここはもしかして休日の方が空いていて

平日に来るべきでは無いところ?泣き笑い



大失敗、と思ったけど

小学生達が所々で次男と遊んでくれたり。


長男は携帯とbotを持っているから1人で行動していたのだけど

同じくらいの子達と一緒に遊んでいたり

小学生が遊び相手になってくれて良かったニコニコ




長男は電気ファクトリーとモーターランドにしばらくいたらしく

様子を見に行くとしっかりワークショップにも参加していてニコニコ





次男は鉄の公園と建設館でしばらく遊び

最後はずっと巨大ピタゴラスイッチみたいな所で

小学生達と協力してがんばって大玉を転がしていて。






ワークショップ×2、実験教室にも参加できて

有意義に過ごせたわニコニコ


実験教室は濾過だったから

次男にとっても分かりやすく

まるでさくらのように おーーー!!!っと

盛大にリアクションしていてひらめき




10時前から14時半までいたけど

全部は見れなかったからまた行きたい!と。


小学生を安全に放置できるという点でも良く

ワンオペの時はここだわニコニコ




お昼は何があるのか分からないから持ち込んで

広い休憩エリアで食べたけど

ちょっとしたレストランもあり。


小学生達は団体専用会議室でお弁当を食べていたから

レストランも休憩エリアも空いていた感じ。




 レジャーにはなるべくおにぎりを持参しているけど

海苔、ほんと高くてー泣き笑い







 



スーパーセールで必ず購入する

澤井コーヒーのデカフェ。


ドリップパックよりフィルターの方が楽と思う。