3月のつかの間の休息、
大好きな伊香保温泉へ1年半ぶりに
伊香保温泉の黄金の湯が体に合っている感じなので
10月から予約し楽しみに
今回は口コミが良く
設備が快適そうなホテル松本楼へ。
先代は日比谷松本楼に弟子入りして
もともとは洋食屋さんだったらしい

お部屋は1番リーズナブルな8畳和室なんだけど
エントランスがかなり広く
靴を脱いで入ってからも3畳くらいあり、
そこから8畳以上のお部屋があって広い!
そのかわり3階の駐車場ビューで、、、
まー温泉目当てでビューは全く意識してなかったので
思いの外、すごく広くてうれしい

お部屋で少し休んで早速温泉に
こちらは黄金の湯と
近年湧いた?白銀の湯、両方楽しめるけど
私の目的は黄金の湯!
白銀の湯は循環だしね
2階と8階の大浴場が時間により男女入れ替えで
到着から夜中まで8階が女性で、内風呂、露天ともに
黄金の湯があり
伊香保の街を眺めながらのんびり至福
朝は2階になり
こちらは黄金の湯が小さい内風呂のみで
あとは白銀の湯と炭酸泉
辛口に書くと、白銀の湯も炭酸泉も塩素臭が強くて
銭湯レベル。
食事は美味しいと思う!
思う!というのは前菜が苦手な感じの創作で
更に飲んだから3分の1くらいしか食べてなくて
お肉やお野菜そのままでおいしく
ソースは濃い味噌で苦手
ビーフシチューもおいしく
アップルパイもバニラアイスをのせて私好み
子供の食事もきちんと作られていて
この画像は次男ので手巻き寿司、
長男は白のプレートと半分くらい大人と一緒。
朝はビュッフェでお野菜や山菜がおいしく和食よりで
最高に私好み
上が私、下が次男で
うどんは水沢うどんとのことでコシあり。
他、ロビーではドリンクサービスがあり、
朝は朝食前になめこ汁のサービスも。


サービスよく過ごしやすく
スマートチェックアウトを取り入れていながらも
たくさんの従業員が見送りのご挨拶をする接客もすごく
こちらのホテルの評価には納得。
これで温泉が良ければなー。。。
泉質を求めるならやはり権利ある石段街沿いで
そこにこだわらずに過ごしやすさを重視するなら
松本楼はお薦め。
夜ご飯に使われていた箸を夫が気に入り
ロビーで販売されていたから家族分とお土産用に購入。
大人用1600円、子供1200円だったかな。

息子がもっと大きくなったら行きたい。
↓良いだろうけど割高感が、
でも泊まってみようかなと毎回悩むホテル。