今日は出社&会食で、
これから年末に向けてスケジュールをやりくりしていかなければ
先日、保育園での面談があり
長男のこともサブ担任や主担任で4年間みてくれた
若くてかわいい先生。
私も若手から成長していくこの先生を見ている感じ
ほんと〇〇くん(長男)と全然違いますねー と。
そうなの、全然違って違いすぎて困る
長男はこの頃この先生に
優しすぎて心配になることもあります
と、言われ
私も自分の気持ちを伝えず引いてしまう長男を心配していたけど
小学生になって積極的な方になったから
成長して変わっていくものなんだなーと
で、次男は
もうなんでもはっきり全力で伝えます!!!とw
怒る時はものすごく大きな声で怒っているし
悲しい時はそこまで泣かなくてもというくらい大泣きして甘えてきますし
とても分かりやすいです、と
ほんと感情を包み隠さず伝えるのが次男。
仲が良いお友達とは頻繁に喧嘩をしていますが
5分後には一緒にいたりまたすぐ喧嘩したりと
そんな毎日です、と。
家に居る時とほんと変わらない。
あとは、逆立ちとか自分しかできないことをアピールしていくのがうまいです、と。
そう、彼は自慢したがりで、常に自信満々
最近は登園時に全く泣くことはなくなりましたね
と言われ
そこは心から良かったと思える
ただし、毎朝起きると
保育園いかないもん!から1日が始まるという
でも、話を変えながら朝食を食べていると
しっかり自分で準備をして大抵はすっと家を出るから
ほんと言いたいことは言ってみる性格なんだなーと。
いつでも感情的にぶつかってくるから大変ではあるけど
逞しいなー強いなー器用だなー
と、思うことも多く
将来はわりと楽観視できる
なんとなく
小1で登校しぶりしそうだし、
嫌な友達がいると休む!とかいいそうだけど
そう思わせる出来事があったからそれはまた別記事で。
↓兄の三笘ユニフォームを勝手に自分のものにした次男。
