10月は行事だらけで
毎年バタバタと過ぎていく
うちの小学校も運動会は5月にしてほしいな。
ということで、運動会の記録から。
徒競走の最後の組は選ばれし者ということで
今年も最後の走者に
去年はそんなことを知らず
でも意図的に固められたとは思っていたけど
今年は先生からすごい走りを見せつける組だ
と言われたらしい。
速い人はそうそう入れ替わらないから
去年と1人しか入れ替わってないメンバーで
それもどうなんだろう?と私は思うけど
仲良しだらけだから長男は盛り上がっていて。
5人中長男含め4人が同じ保育園!
去年は1位と判定されたけど私の動画では
最後ゆるめたから2位な感じ。
目視ではもはや分からないけど
今年はなんと!
小学校側でもタブレットで動画判定をしていて
現代的ー
結果は2位!
ほんとみんな速くて同時ゴールで
動画を何度止めても分からないレベル
私の動画にギャラリーの声が入っていて
やばい!はやい!はやすぎ!とw
知ってるママ数人からも◯◯くんすごかったね!と声をかけられて
周りを楽しませる走りができたということで
ダンスの方はみんなと見事にズレていて
走るのは得意だけどダンスはほんと苦手らしく
そもそもリズム感が無いんだなーと
でも、彼なりに頑張っていたから
褒めて褒めて褒めまくって
楽しい運動会だった
そして、先日8歳になったので
思いつくままに成長記録を
優しくて温厚な性格ではあるけど
まだまだ癇癪や大泣きをしたり
甘えん坊でもあり
次男と常に甘え合戦を
私のことが大好きで
ママかわいいい!ママ大好き!
大人になってもずっとママと一緒にいる!
と、まだまだ抱きついてくるけど
何歳までやってくれるかなー
先日の学校公開の掲示で
将来の夢はパイロットと書かれていて
うちではそんな話をしたことがなかったから聞いてみると
夏休み旅行の久米島→東京便のパイロットが
長男含めいろんな子に手をふってくれたのだけど
その時にかっこいいと思ったらしい
あの時のパイロットさんに感謝
習い事の状況。
・スイミング
→バタフライが完了したから私的にはいつやめても良い。
・公文
→国・数どっちもD真ん中で2学年先かな
1日2〜5枚のペースだからこれ以上は進まず
1日10枚やれてるお子さんはすごすぎる!
私的に国語はやめても良いと思ってる。
・サッカー
→相変わらず自主練習はほぼせず、
友達と一緒にいたいからやっている感じ。
今はキックが下手でも体力でカバーしているけど
どこかで目覚めなきゃ差が出てやめることになるのかな。
新しくロボット教室に行きたいと言われたけど
現状は土日にこれ以上入れられなくて
スイミングやめてからかなー。
誕生日プレゼントはまたレゴ。
前も買わなかった?と思ったら
前のはエレメントドラゴンで
今年はウォータードラゴンらしい
毎年そろそろかなーと思っているSwitchだけど
クラスのお友達とレゴ部を結成したらしく
更にレゴにハマっていく感じ
欲しがらないから買う必要はないけど
頻繁に追加購入しているレゴの方が高くなるし場所もとるし
Switchのソフトを与える方が楽な気がする
誕生日ケーキは通りすがりに長男が選んだ不二家。

母になって8年になった私には
シェ・リュイのモンブランマロンのご褒美。

