昨日は次男のクラスでおでかけ。


産まれてすぐにコロナ禍になった年代で

今まで付き合いもなく今回が初の親子交流。

少人数なのにクラス全員の名前が出てこない




子供同士比べてはいけないけど

こうやって同年代の子供が集まると自分の子を客観視できて良いね。



次男は長男と比べて主張が強く喜怒哀楽も激しく

未だに登園時に大泣きすることも珍しくなく

日々大変なのだけど昇天


担任曰く、

怒って大きな声をあげることもあるけど

この年齢の男の子としては穏やかですよー

凝視


これが穏やかなわけがないだろと思っていたけど

みんなの様子を見ていると

確かに穏やかな方かもしれない不安



総じてクラスの男の子はまだ社会化もされておらず

力も強いし声も大きいから

暴れスイッチが入るとすごいドンッ


女の子達が天使に見えるくらい昇天



次男は一応ひと目も気にして外ではなんとか感情を抑えるから

そういう意味では穏やかね。




私も次男のクラスの様子がよく分かったし

次男がとても楽しそうに過ごせていて良かったニコニコ

 



今日は昨日の疲れも残っているし雨だからおうちでゆっくりにっこり

昨日、お土産で購入したラキュー本で今日1日楽しめそう。



私は私の時間をニコニコ

源氏物語を簡単に学ぶために大学の頃に読んだ
あさきゆめみしの漫画をまた読み直していて。

当時、気持ち悪いなーと思いながら教養のために読んだのだけど
今はより楽しめるニコニコ

少女漫画や恋愛ドラマにはあまり興味がないから
歴史として楽しんでいる感じ。

 

私が読んだときよりも現代ぽく新しくなってる↓

 


あと高校の頃から井浦新が大好きで貴族の姿が素敵目がハート


当時はモデルのARATAで

彼を見るためにSMARTと丸井のメンズ通販誌を購読して

上京した時は彼のブランド、リボルバーに何度か行ったくらいw


もちろん今はそこまで熱くなれないけど

今日の大河も楽しみニコニコ