帰省してからの生活は
昼間は息子達と一緒にレジャー、
夜は好きなテレビを見て飲んで食べてだらだらと
これぞ夏休み
私の小学生の頃の夏休みもおばあちゃん家でだらだらと過ごしていて
そんな毎日に楽しさと幸せを感じていたから
この期間は息子達にもあまりうるさいことを言わないことにして。
帰省した時は必ず幼馴染と2人でディナーを
今回は六本木の某イタリアンでシェフをされていた方のお店。
都内の有名店でシェフやパティシエの経験を積んで
こっちでお店を出す方が多く
おいしいお店が多いから帰省の楽しみの1つ
身バレするから詳細を書けないのが残念だけど。
まずはイタリアのビール、モレッティで乾杯。
後味がかなりすっきりで万人受しそう。
アラカルトで
生ハムのサラダ。
地元黒毛和牛のカルパッチョ。
地元黒毛和牛のトリッパ。
お肉系ばかり選んだら思ったよりボリュームがあって
パスタやメインをオーダーできず

自家製フォカッチャも食べすぎて。
ビールの後にワインを2人で1本とグラスを1杯ずつ飲んで
プロシュートを追加してデザートもそれぞれ食べて。
ちょー濃厚なピスタチオアイス
これで1人6500円くらいと都内ではありえない安さ
幼馴染みの旦那様のお店からもテイクアウトを。
都内の芸能人御用達の創作和食屋さんで修業をした旦那様
夫と私のおつまみセットと、
長男用に本まぐろとサーモン。
友人価格でもだいぶ高級な青森県産本マグロを長男が6貫食べてしまい
シャイマスカットの白和え、写真には無いけどウニのムースもぺろっと

どれもブランド食材で
茶豆にしても有名なところのらしく濃くておいしいけど
これも長男がほぼ食べて

無駄に舌が肥えないと良いが。
こんな毎日ももうすぐ終了。
来週から東京へ戻り普通の生活へ戻っていく

東北人としてお薦めしたいふるさと納税
