先日、学校公開があり

長男の様子を夫と交代で30分くらいずつ見て帰る予定が

ずっと見ることになってしまい、

次男も連れてきて4時間分見たよ昇天


先生がちょくちょく親に向けているだろうメッセージを放つから!

計算は間違わずに素早くできるレベルにしてほしいとか、

本はこのくらいの厚さまで挑戦してほしいとか(ほんとに厚い!)




長男の小学校は新しく

近くにある昔ながらの小学校と比較すると

厳しくて中受する家庭が多いと言われている。


すぐそばにある小学校とそんなに差をつけるもの?

ただの噂だろうと思っていたよ。


宿題は近隣3校の中でダントツに多いけど。



でも、授業を聞いていると

担任が思考力を試す聞き方をする場面が多く

確かに厳しい、

というか想像よりレベルが高くて一緒にいたママとびっくり。



勉強は簡単!と毎日言っている長男だけど

先生が言いたいこと、理解してる? 

と、思うことか多々あったよ昇天


長男は言われたことはきちんとできるし

普通の問題は難なく解けるけど思考力がまだまだで昇天



時折、担任とは違う先生が教室へ入り

何人かに指導している様子で、、、

帰ってから長男に聞くと


お勉強が分からない人いるでしょ

そうすると○○先生がきて教えてくれるんだよ


びっくり


そんなシステムもあるのねびっくり



ちなみに前に書いた問題児も

授業はきちんとした態度で聞いていて

それにもびっくり無気力


だから通常クラスにいるのか。




いろいろ想像以上で今後のためになったわ。


次は隣の小学校も見てみようかなニコニコ




もうすぐ授業でもスイミング!


水着は3着あるから大丈夫!と思ったら

紺か黒のスクール水着にしてくださいと無気力


いちいち買うの嫌だなー。


 

 

長男愛用のタオル。


男の子だし、かさ張るのが嫌だから短め。