今日は午後休を取得しPTA活動に参加。


クラス役員にならなくても1年に1回は必ず何かに参加しなければいけないので

選書を選択。



司書の方のアドバイスを受けながら学級文庫を選ぶのかと思いきや

ここから選んで終わったら教えて下さいと凝視



しかも、長男のクラスは私しか希望者がいなかったらしく

独断で選んできたわ凝視




選んでいる時に目に入った

「ブタノくんのチョコレート」!!!




ネットで検索しても買えない古い本なんだけど

当時好きだった男の子に1番おもしろいから読んでと薦められ

ほんとにおもしろくて夢中になって読み進めて

最後にドカンと喪失感がきてがっかりした本w


急にその頃の事を思い出して

本を通していろいろな思い出ができるかもしれないと

真剣に選んだよニコニコ




ちなみに、最近息子二人が図書館から借りてはまった絵本は↓

はくぶつかんのよる 。


絵がきれいで図鑑のようなページもあって

私もおもしろかったニコニコ

 

博物館好きな子にお薦め。

 




選書が終わってからはのんびり読書タイム。


会社ママから読んでみてと渡された話題のこの本、

SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること。

 

 



タイトル的に某ママのような

特異な例をさも成功の公式のようにする極端な本だと思いこんで、全く興味がなかったけど

読んでみるとそんなことはなく

子供の発達に沿ったとても分かりやすく良い本ニコニコ



ここでいう「頭のいい子」というのは

楽しく学び続けられる子 なので

受験本ではなく、幼児から低学年向けの

良くできた子育て本。


その年齢のお子さんがいるパパママは是非ニコニコ


でも、既にいろいろ読まれている方は重複しているから買う必要は無いかも。