ウェスティン横浜の帰り、
次男を寝かせつつ鎌倉へ移動し
前から行きたかった銭洗い弁天へ
次男を出産したばかりの頃に
大好きだった結婚できない男の続編を見て
ストーリーはつまらなかったけど
銭洗い弁天に興味を持って
何の知識も無く行ってみたけど
世の平和を願った頼朝が夢のお告げで創建し
5代執権北条時頼がお金を洗った所らしい。
金運upで有名なのね。
最寄りのタイムズから1キロくらい
結構な坂道をのぼって到着。
長男は走り、次男は途中から抱っこで
どっちに付き添ってもしんどい
洞窟を抜けると
16時過ぎでもたくさんの参拝客
お線香と蝋燭とかごのセットで200円。
お線香と蝋燭を立ててから
銭洗い!
2人でバシャバシャと楽しんでくれて
硬貨だけかと思ったらみなさんお札も洗っているからうちも1000円追加。
ここで悲劇が。
長男が
きれいになったよー
と、洗ったお金を水の中にぽいっと
お金が落ちているから入れるものだと思ったらしい。
多額のお賽銭をしてしまったわ
お金、増えますようにー
今年は長男が保育園最後ということで
たくさんお出掛けして
思い出たくさんの楽しい1年だった
来年は小学校入学と
仕事は日経や業界紙で大きく取り上げられるだろう変革が。
気持ちがソワソワしていて忙しさを想像すると憂鬱
というマイナスな気持ちを今年のうちに吐き出して
持ち前のプラス思考で新年を迎えたい
読んで下さっているみなさま
今年もありがとうございます。
良いお年をー