私の陽性経過。
2日目まで症状変わらず
喉の痛み以外はほぼコンプリート状態で
解熱剤と咳止めを飲んでも38.6くらい。
3日目に軽くなり、37.4の微熱と頭痛、咳。
4日目の昨日は、解熱剤無しで平熱になり
咳も少しになったが頭痛そこそこ
5日目の今日は花水と咳が少しだけだから
(すごいガラガラ声ではあるけど)
在宅勤務始めます。。。
次男の邪魔がストレスになるー
金曜から長男が少し咳をしていて
土曜の午後に明らかにおかしな咳になったから抗原検査をすると
はっきり陽性
午前にすればよかったものの既に15時で
土曜の午後も見てくれる発熱外来を検索。
どこもなかなか電話が繋がらず
やっと繋がっても1時間以上は並んで待ってもらいますとか。
近所でも毎日並ばせているクリニックがあるけど
病人をこの暑い中並ばすってなんなの?
そういう所は行きたくない。
諦めずに電話を続けると
時間指定して受け入れてくれる所を発見。
電話できちんと問診をしてくれて
到着したら言われた通りにクリニックに入らず外のベルを鳴らすと
さっさと来て見てくれてPCRをしてお薬も既に用意してくれて
てきぱきとした良いクリニックだった
土日もやっているからうちの病院リストに追加
そして昨日陽性のお知らせ
昨日時点で既に咳も落ち着いて無症状だから良かった。
ところで、夫が2月に陽性になった時に医療保険の入院費がおりて
保育園通いの子供達も今後いつ感染してもおかしくないと思い
3月からこくみん共済に加入。
ネットですぐ入会できるし。
子が感染する予感がすごくしたから
日額5000ではなく10000のこちらにしたけど
早速役立った

私の医療保険もおりるし。
自宅待機生活はほんっっっと大変だけど
お金がおりると救われる

入院費適応のうちは加入することをお薦め。
ご近所さんが頻繁に素敵な物を玄関前に置いてくれて。
きちんとビニール手袋して皮を向いてるから安心してねって

この梅の実ひじきで夫がおにぎりを作ったら
子供達が気に入ったみたい

結構塩分が強いから少しできっちり味が付く感じ。
ふるさと納税もあったー
