朝から悲しいニュースが。


さんまさんの

生きてるだけで丸儲け!はほんとその通りと思う。


何があっても前向きに生き抜く強さ

を子供に身に付けてほしい。


前向きだと何事も成功率が上がるしね。




先日、長男の面談があって

うちの保育園はコロナで保護者が参加できる行事が0だから

面談は長男の様子を知れる大切な機会。




気になっていることは



①ずっと中性的だと思っていたけど

最近は行動が乱暴で荒々しいゲロー



②言葉遣いも汚い

お前  とか   じゃねーだろ   とか

怒ると乱暴に(夫も私も使わない言葉)ゲロー



みんながそうなら影響しあったと捉えるけど

長男だけだったら直さなければと思い。



なんせコロナで他の子を見る機会があまりなく

懇親会も無いからママと話す機会もなく。



唯一、スイミングで年長さんの男の子とクラスが一緒で

その子と過ごす様子を見ているけど

長男の方が断然乱暴な気がしてもやもや




そんなことを担任に聞いてみると



①長男の行動が特別乱暴なことは全くなく

むしろ穏やかですごく優しい


戦隊ごっこをする男の子はほんとすごいですよ!!!と。。。


確かに長男は戦隊に興味なしで

そのかわり、最近見せ始めた鬼滅の影響で棒を刀のように振り回すチーン


でもそれは大したことではないらしい。



②怒ると乱暴な言葉を使っていることはあって

口が達者だから結構な勢いで話すから手を出されることもある


でもそれが特別ひどいとは思わないし

普段優しいからそういう面があっても良いと思っている


とのこと。




そういえば去年の面談で

優しすぎて逆に心配なところもあって、、、

と言われてしまい、

その頃は私ももっと強く出ても良いのになー

と心配していたのよね。



今はそんなことを全く思わなくなり

その点に関しては安心しているのだけど。




言葉使いや行動に関しては

特に男の子はアニメ等の影響で乱暴な言葉になる傾向だけど

汚い言葉を使って周りの反応から学ぶ年頃でもあるから

そんなに過剰に反応しなくても良い。


本当にひどい場合は園でも注意するが

長男に関しては全くそんなことはないとのこと。



そうは言ってもやはり言葉は気になるが

でも、担任が言うように長男は優しい子で

誰かを傷つける意図で話すということは無いと私も思う。


思いやりのある子だからいっか

と結論。




そんな面談の次の日の朝、

同じクラスの子と登園が一緒になって

その子がママに向かって


ばばぁバイバーイ!


と笑顔で言っていて衝撃!!!びっくり


すごい愛情たっぷりの笑顔でかわいく言っていたけどね。



最近ばばぁブームで言われたら聞こえないふりしてるんですよー

と、笑っていて


その子は反応を見てにやっと笑い

ママーバイバーイ!と言い直して楽しんでいたよう。


なるほど、こういうケースもあるよねとおねがい





昨日はミッドタウンにサンタツリーを見に。


私の想像よりだいぶ小さかったけど長男と次男は喜んで見ていたよおねがい




ペイペイで30%ポイントバックだから

メゾンカイザーと糖朝でランチを食べて

無印でお買い物をして音符


お得ラブ



しかもメゾンカイザーではキャンペーンでキリンビール2缶いただいたよ。



相変わらず人も少なく、次男のようなうるさい子連れでも過ごしやすかったおねがい




※↑地面では無く高い台の上
子供は抱っこしないと見れないからずっと抱っこゲロー