今回のお宿は如心の里ひびき野。
うちが予約した時よりもずっと安い
2食付1人11000円プランが出てるー。
草津ではなく伊香保にした理由は
草津の泉質が強酸性というのが気になって
うちは長男以外みんな肌が弱いから。
お部屋は二間の10畳+6畳!
楽天トラベルでこのプランがクーポンで割り引きされて
結果10畳だけのお部屋より安くなったから
この他に寝室、ダブルシンクにお風呂とトイレは別。
かなり古いつくりだけど
伊香保はどこも歴史ある年季の入ったホテルばかりよね。
次男があちこち探索して楽しんでいたから
その隙に長男を連れて温泉へ
ここは2つの源泉が楽しめるホテルで
歴史ある黄金の湯(かけ流し)と
新しい白銀の湯(濾過循環)。
黄金の湯は露天の小さめの湯船のみだけど
寒いからか誰もいなくて貸し切り状態
ほんと冬の露天が最高すぎて
年を取るとヒートショックで危険そうだけど
源泉の香りなのかホテルで付いた香りなのか
黄金の湯は優しい香りで体が奥から暖まる感じ
あと、ぬるめだからずっと入ってられる。
効能を調べると
刺激が少なく体を芯から暖めるから子宝の湯としても評判らしい
これまで強い硫黄等、苦手な泉質はあったけど
体に合うと思ったのは初めてで気に入ったー
部屋に戻って少し休んだら夜ご飯会場へ。
これでもまだ全部ではなくとても多いから
子供は取り分けで。
ごはんとふりかけとお味噌汁はいただけるからよく食べる長男にも十分だったよ

食材こだわりコース?みたいなプランで
赤城牛、お刺身、卵とどれも新鮮なお味

食べ終わったら今度は次男を連れて温泉へ。
ベビーバスタブにお湯を溜めたり足だけ入れたり洗面器でかけたりと楽しんだよ

部屋に戻ったらまたツルヤで購入した大好きな軽井沢ビールで一杯。
ディナーの瓶ビール半分では足りなかった。
飲んだ後次男を寝かしつけて
深夜にまた温泉へ
(飲んでから2時間経過)

お風呂に向かう途中に夜食用の食事処があって
通る度にラーメンの誘惑が

おいしそうだったけど我慢。
HPより
2日目に続く。