気付いたら公文のさんすうを始めて1年びっくり


すぐに辞めるつもりだったけど本人ががんばってるから続いてるー。



といっても

さんすう1日2~3枚、ずんずん1日2~3枚

計5枚ののんびりペース。



アメブロではオブジェが当たり前で

こんなのんびりな子はいないの?

ってくらいだね滝汗


うちはあまり好きそうではないから

無理してやらせることもしたくない。


宿題は嫌いで教室に行くことが好きらしい真顔




そろそろペースあげますか?


と面談で言われたけど


図鑑を見たり星や月を見たりラキューしたりと

長男が楽しみにしている日課があって

今でも時間が足りなくて


と、断ってしまったわ真顔



でもそれに対して先生は誉めてくれたよw


子供のことをきちんと考えてママ偉いね!

◯◯くんは話す内容がすごく賢いなー

といつも思っていたんです


と、くもんは親子共にとても誉めてくれるw




進度は1番下の6Aから始めて今3Aが終わるところだから

半年先くらい。


このペースでも順調に行くと

小学校までには1~2年先にはなるとのこと。


十分だわ。




もうちょっとしたらrisuも公文と平行して始めようと思っていて。


数学好きだった私からすると


考えることを楽しんで欲しい!


という思いがあり、risuは楽しそうデレデレ



長男にも向いているような気がするから

いつからスタートしようかなーと。





数のイメージがまだ付いていない感じだから

今回の楽天セールでそろばんを購入。


くもんに合わせて120!


目新しいから早速遊んで

目に付く数字でひたすら足し算し始めたよ。

 

 


あとはラキューを追加。


 

 

 

  

 



器用さも思考もだいぶ上達して

すぐにイメージできるようになったみたい。



↓色が足りないから混ざったけどマックイーン。

色がぐちゃぐちゃでよく作れるなーといつも思う。

私は色を揃えないと分からなくなるよ。



↓長男オリジナルのミサイル搭載JEEPだって


↓ささっと作れるピカチュウ

レゴ信者だったのにすっかりラキューに心変わりハートブレイク