日曜日の朝に次男が突然38度の熱を出して

たった1時間の保育園で早速洗礼を受けたのかなーと思いつつも
いつもと変わらず元気だから様子見。
ところが夕方頃には39.5

あわてて大学病院へ連れていき
特異な症状もないから解熱剤をもらって帰宅。
次の日も下がらずかかりつけ医に行くと
鼻水も出始めたから風邪だと思います
と。
そういえば大学病院に電話した時も
かかりつけ医に電話した時も
周りにコロナにかかった方はいますか?
と聞かれた。
そして、どちらの医師もフェイスシールドを付けていた。
そういうのがもう当たり前なのね。
3日目には熱も下がったけど
今週末はまた帰省を予定していたから
大丈夫かなーと不安に思っていたら
今日のお昼すぎに長男の保育園から電話があって
長男39度

タクシーをよんで慌てて迎えにいくと
やったー!ままー!
と、いたって元気そう

でも触ると熱い。
保健師さん曰く
今日全クラスで9人発熱しているので警戒してます
と

1学年12人の保育園で確かに多い。
都内では敷地が広く、人数の少ないゆったりした保育園なんだけど
感染症や風邪は一気にうつる。
保育園でクラスターが起きても不思議ではないね。
だからこそ育休だから預けることを遠慮して
今週末からまた数週間帰省しようと思っていたのになー

夫も夏休み申請したのに。
二人とも元気なことだけが救い。
元気すぎて家でみるのが地獄でもあるんだけど。
さっきやっと2人寝て私も休息。
16時には夫が帰ってくるから今日はどうにか乗り切れた
