先週金曜日にめでたく退院キラキラ


1週間の入院は長かったー。


母子同室の3人部屋はきついショボーン
常に誰かのベビーが泣いているから寝れなくて。


来年から産科にも個室ができるらしい。
遅いよ真顔


そんな生活だから
退院日はこの部屋から出られることがうれしくてたまらなかったー。

帰ったら長男のこれまでにないひどい赤ちゃん返りで
次男と一緒に病院へ戻りたいと思った件は
また別記事で。。。



1人目も2人目も予期せぬ事態での出産だったけど
大学病院を選んで本当に良かったおねがい


受け入れ可能数が多いから緊急時の対応が早い。
助産師さんだけで60名弱だってびっくり



バースプラングッズが充実とか
ごはんがフレンチとか個室がおしゃれとか
いろんな産院があるけど

36歳と10ヶ月の不健康妊婦である私は
大病院以外はありえなかったわ。


10年くらい前に合併症を起こした妊婦が
総合病院に受け入れられずにたらい回しにされたのも

数年前に無痛分娩とおしゃれな個室がウリの産院で
無免の医師が中絶死亡事故を起こしたのも 

なんとうちから30分以内の病院なんだよね。


しかも後者は1人目の時に無痛分娩を検討して
考えた病院だというドクロ

この事件が起きるまではゴージャスでw
対応が良いと評判だったから。



でもやっぱりたらい回しの件から
産科単体では不安だから今の大学病院にしたんだけど
本当に良かったおねがい



大病院では事故が全く起きないわけではないけど
病院内で完結できるからたらい回しは無いし
無免は絶対ないし。

やっぱり安心だと思う。


その変わり健診費用も出産費用も高いけどね。
補助券計算してる?って聞きたくなるくらい真顔



1人目も2人目も適切な判断で
健康に出産さてくれたこの病院に感謝キラキラ



それにしても今回は切迫、誘発、帝王切開と
1人目の時よりもたくさん通院したから
接した助産師さんもたくさんで
みなさん気にして病室に来てくれて本当に心強かったお願い


産科医も助産師も大変だけど良い職業だと思うキラキラ
血とか生々しいのが苦手な私には絶対できないからほんと尊敬しかないキラキラ  



日齢10日になると生理的微笑がラブ