子供チャレンジの継続を実は半年前から悩んでいてショボーン


というのも、

息子は教材が来たその日は遊ぶけどあとは放置。

DVDも月2、3回見るかどうか。

おもちゃが息子にとっては簡単すぎる。
4月からで気に入ったおもちゃは働く車を作るブロックのみチーン


それでも継続した1番の理由は

ハナちゃんの登場で兄弟を学ばせたかったから!

これは成功して息子はハナちゃんを大事そうに抱いてかわいがってるラブ
おかげでお腹の子も
男の子だよー    と話しても
女の子だよ!ムキー
と思い込んでしまったけどw


あとはトイトレ。

付録や映像に期待したけど息子には効果なし。。。
いろんな成長は早い方だと思うけどトイレはまったく。
教えてくれるけどトイレに行こうとしない。

保育園の方針が3歳からで問題なしだから
それに甘えて私も本気でやってないからかもだけどてへぺろ


そんな感じで継続する意味がもう無くなってしまったー。
辞めよう。
一括払いだけど戻ってくるよね?


子供チャレンジに変わる何かおもしろいものはないかなーと思ったけど
ドリル系しかなく、この頃は必要無いと私は考えてるからなーショボーン


字はたくさん本を読んであげれば自然に読めるようになるし。
息子は2歳から遊んでるこの積み木でだいぶ覚えた。



算数もブロックや積み木で数を意識させるだけで理解してくるし。 
その他の事も実際の体験で身に付けるべきだと思ってる。

工作系の教材は欲しいからこれは本屋で調達しようおねがい


あとは英語をいつからどのレベルでさせるかだけど、
今のところ私が求めるレベルは映画やアニメの吹き替えで十分かな。
印象の強い場面の感嘆詞ばかり覚えるけどw


前々からさせたかった習い事(水泳、音楽系)も考えたいけど
2人目誕生のこの時期に時間を割けるかショボーン

共働きだから貴重な家族の時間も減らしたくない。
それがこれまで習い事を始めなかった1番の理由。

いろいろ悩むーショボーン