兄弟構成からの性格診断は心理学でもメジャーだけど
一人っ子の息子はよく言われるようにマイペースニコ


家族全員が息子1人に合わせて生活しているからそうなるのは当たり前。
保育園生活があるから社会性は身に付いているけど
家ではやりたい放題になってきたーチーン



先週からそろそろお兄ちゃんになることを理解してもらおうと思って
お腹にあかちゃんがいること、お兄ちゃんになることを話してみたら、、、

○○くんのおなかにもあかちゃんいるかもー 
と大笑いして全く理解してなかったー滝汗



と、思ったら保育園では

○○くんお兄ちゃんだから

と、率先して誰よりもお手伝いをしはじめたらしいびっくり

家では変わらず自由人真顔
むしろ保育園でがんばっている反動なのか
先週からひどい癇癪&大泣きチーン


担任の先生に話したら

○○くん、お兄ちゃんになろうとがんばってる途中なんでしょうね
園でもきちんとケアしていきますから
お母さん安心してください!とお願い

神だキラキラ


家ではたくさん甘えさせたい
と、なんとか向き合おうとするけど
癇癪がすごすぎて私の体力もメンタルもやばいーショボーン


産まれてからはきっと次男に嫉妬したり寂しい思いをするんだろーね。
私もよく兄に嫉妬したし、兄も私に嫉妬したらしい。


でも、私の母は一人っ子だっから私たちのそういう反応が羨ましかったらしいキラキラ
喧嘩も見ていて2人兄弟にして良かったとキラキラ

私も兄がいて良かったと思ってるしニコニコ


これからいろんな感情を経験しながらも
2人で競いあったり支えあったりして成長して欲しいなーニコニコ
強く逞しく自立させることが親としての役目。



ママ重いでしょ?持ってあげるー
と、軽いポシェットを持ってくれた息子ラブ