新年度の今日はフレッシュな気持ちでスタートしたい!
見た目はげっそりしてるけど
元気な新入社員を見るのが楽しみだし

新元号発表だし

気分だけは盛り上げて

息子も今日から新しいクラス

新しい担任のうちの1人は
海外で子供に日本語文化を教えていた方らしく
日本の文化も大切にしつつ、でも型にはめずに柔軟な教育を
ということで、新クラスも楽しみ

家での気分転換にアートパネルを購入。
ブルックリン側のハンターズポイントからかな。
私の思い出のNY

早速息子が
なーに?これー
ニューヨークだよー
遠いけど大きくなったらいこうね
うん!◯◯くんもいくー
たまに眺めているからこれで息子にとってNYは身近になるに違いない

小さい頃に目にしたものっておとなになっても残る場合が多いよね。
年中くらいの頃かなー。
祖母がフランダースの犬の絵本を買ってきて
絵本ながらにルーベンスの絵がきちんと描かれていて。
神様を描いてるすごい絵なんだよと話してくれて
そこから私はずっとルーベンスを覚えることになった。
その後、社会の資料集で魅了されて
ルーブルへ行ったときはモナリザが見たいという旦那と別行動でw
真っ先にルーベンスの部屋に行ったくらい。
椅子に座って長い時間いたからか学芸員にも語られるというw
そんな感じで家に飾るもの、見せるものも
息子の人格形成に大きく関わっていくんだろーね。
きっと息子もNY好きになる

フランダースの犬でルーベンス好きにもしよう
