3連休は息子が風邪気味なのと、
車修理中で代車が軽でかなり小さいのとで
遠出する状況ではなかったからずっと近場。

近くのブラックフライデー開催中のGAPで保育園服を買い漁ったり
私の友達宅へ遊びに行ったりして、のんびり充実おねがい




気付いたらマイホームが10年=結婚して10年びっくり

10年も経ったんだー
と、感慨に浸ってる場合ではなく
この節目にお金の流れが大きく変わるというチーン


①住宅ローン減税終了チーン

平均どれだけローンを組んでいるものなのか分からないけど
うちは旦那の収入だけで無理なく払えることを基準に新築戸建てを購入。
それでも多額のローンになったからこの制度の恩恵はとっても大きかったえーん

そんなボーナス期間も終了ということで
これを機に節税対策をしなければー。


②家の10年メンテ費用がポーンポーンチーン

定期的に点検とかで数万とられていたけど
この10年という節目で
メーカー保証を20年まで伸ばすために推奨メンテをしなければいけないらしく
見積もり、、、

110万チーン


突然では無かったよ。
確か5年目の点検で説明受けたけど
その時は子供のいないお気楽家庭。

100万ねー、高いねー、でも用意しなきゃねー
と、いった感じだった。


本当に必要経費なら払うけど
壁も屋根もきれいなのに今塗り直す必要があるの?と思う。
あと5年先でも良いように思う。

それに    メーカーはブランドみたいなもんだから高いよね。
無名のリフォーム会社のメンテナンスで問題ない気がする。
その場合、評判とか調べなければだけど。
ご近所さんに聞いてみようかな。


とりあえず今のハウスメーカーに点検してもらって
やった方が良い項目だけやる予定。
言われた通りにフルでやると10年ごとに100~200万かかるというチーン

戸建てもマンションと同じで管理費がかかると言われていたから
考えていなかったわけでもないけど、、、

息子がいる今は何も考えずに言われるがまま払えない!
いなかったら気にしなかっただろうけど。。。

きちんと有意義に遣いたいわ。