ということで昨日で2歳

なんでもすぐ真似するし覚えるから会話が楽しくて

最近よく繰り返すやりとり↓
ハロウィンのかぼちゃを見つける度に
息子 おっきいしいか(スイカ)いっぱい!
私 スイカじゃないよ、かぼちゃだよ♪
息子 かぼちゃ?なうー!(違う)しいか!
いっちょまえに 違う! とか言って
自己主張も強くなってw
歌も何の歌かわかるレベルで少し音程とれているからびっくり

気がついたら私達が思っている以上に
いろんなことできるようになってた

1歳の時に意識したことは、
○とにかくたくさん外で遊ばせること
○毎日お魚をたくさん食べさせること
(DHA大事)
○平日朝はなるべくお米中心のごはん
(腹持ちが良い&よく噛む)
くらいかな。
2歳も引き続き継続

プラス
○マナーを意識させたい
○叱ることも意識したい
早期教育は予定なし。
私がこの時期に学ばせたいことは
教材でできることよりも
実際に目の前で起きる自然事象。
息子には大人の私には気付かないこともたくさん見えるはず

英語は音作りだけはさせたいから
トーマス、ミッキー、しまじろうを英語吹替で見せている程度。
あと私の趣味でミュージカル映画を流したり。
それでもいくつかの単語は発音しようとするもんだね。
2歳もこのままで

昨日は午後休を取って旦那と2人でランチ

息子ができてから私は完全に息子
だけど

良い家庭を築くには夫婦の時間が大事なのよね。
旦那が好きなパークハイアットのジランドールで待ち合わせ。
私は隣のピークラウンジの方が好きだけど
さすがに旦那とアフタヌーンティーをしようとは思わない

メインはポークのブレゼパンプキンソースとかなんとか。。。
デザートはモンブラン。
ミルクティーもたっぷりいただいて

最後にここに来たのは産まれる2週間前だったねー
2年間あっという間だったねー
○○くん運動もできて頭も良くて←親ばか
どんな子になるんだろーねー
と、会話は息子のことばかり

いろいろ望んでしまうものだけど
健康に育ってくれればそれだけで良い。