先週で1歳4ヶ月!
成長のスピードが早くて細かいことに気付かなくなってきた。
いつからできていたの?と思うことも多い。
◯身長78 体重11 と、ぽっちゃり

見た目はぽっちゃりだけどがっしりしているらしい。
◯手を繋いで歩ける。
これまでは手を繋いでくれず勝手に走り出していたけど今は一緒に歩こうとしてくれる。
興奮すると手を振り払って走るから危ないけど結構な距離歩ける。
広いとこに放牧すると1時間近く動き回るからなかなかの体力

◯先月心配していた発語はちょっとずつ出てきた

ガーガ(アヒル)、ワンワン(いぬ)、ブーブ(車)寝んね、ママくらいかな。
意味もなく連呼していることが多いけど。
でもこの他にも私が話すことをなんとなく真似することが増えた。
◯日常の理解力がアップ。
先月よりも更に進んで、びっくりすることも多い。
例えば お洗濯干すね と言うと
先月まではかごを持ってきてくれただけだったけど、ハンガーも持ってきて濡れた自分の服を掛けようとがんばってくれる!
かけれないけど。
保育園に着いた時は私のバッグから着替え袋を出して自分のロッカーに入れてくれるようになったー。
寝る?って聞くと着る毛布を持って寝室に行く準備をしてくれるようになってこれがとってもうれしい!
話せなくても理解はしてるのね

◯容器をおさえてスプーンですくうことができるように

これまではスプーンを持って、容器をおさえないからこぼすばかりだったけど
今はきちんとおさえるから前よりもすくうのが上手になった。
といっても、まだまだテーブルも床もすごいことになるけど。
◯人見知りをするように。
保育園の黒人の英語の先生を見るとガタガタ震えるほど怖がるとのこと。
これは人見知りっていうのかな。
たまたま息子的に怖い要素があるってことだけなのかな。
優しい素敵な先生なのにー。
こんなもんかなー。
もっといろいろあるだろうけど。
保育園で4月生まれの女の子といつも一緒に遊んでいるらしく
先生からの1日の報告やお迎えの時の光景が微笑ましい

息子 : おー!おー! っと指差し。
女の子 : なーに?なーに?◯っくん(息子の愛称)?
と、いつも息子の指差しに付き合ってくれてるらしい

お迎えの時も
女の子 : ◯っくんばいばい
息子 : 話せないから笑顔でタッチ
それをずっと繰り返すから帰るタイミングが難しいw
旦那が登園した時は息子の上着を脱がせようとお手伝いしてくれたらしい

同じ学年でもこの頃はこんなに差が出るのね。
女の子が完全に息子のお姉ちゃんになってる。
こんな二人も4月からはお別れ。
かわいそう

よくこの姿勢で足をばたばたして笑ってる
