先週土曜は保育園のクリクマス会。
おしりふりふりの歌に合わせてマラカスふりふりなんだけど7人中1人しかできてなかったわ。
息子はその場にとどまることができず先生に捕まえられていたしー。
じっとしていられない子だからねてへぺろ

そんな息子も1歳2ヶ月キラキラ
身長77 体重10.5

安定して走る。
リビングに置いた滑り台ジムを走っておりるびっくり
手を繋ぐと階段の登り降りもできる。
ばいばいは確実にできる。
はーい、は気が向いたらする。
ごはんは指さしで順序を指定してくる。
その通りにしないと絶対食べないし泣き叫ぶ。
この辺は要教育だねムキー
スプーンも持ちたがるからスプーンを持たせてもうひとつのスプーンで私が食べさせる真顔
歯磨きを自分でするのが大好き。
でも私がするのは大嫌い。
気になるものは お! っと発して指差しする。

他、お腹が空くと自分のダイニングチェアをひいたり、オムツだよと言うとオムツ持ってきてくれたり、お片付けと言うと本をしまったり
機嫌が良い時は言うことを聞いてくれる。


意思表示もはっきりしてきたから大変だけど
言葉が通じるようになってきたのはとてもおもしろいおねがい


風邪ひかせるかもしれないけど
汐留のイルミネーションを見に行ってみたー。
子連れが過ごしやすいお台場で夜ごはんを食べてカレッタ汐留へ。
美女と野獣がテーマらしいキラキラ

息子は何も分からないだろうから付き合わせてごめんねー
と、思ったら点灯すると お!お!と指差してパチパチして絶叫ポーン
周りは若いカップルだらけで雰囲気ぶち壊して申し訳ないと思ったけど
みんな かわいー と話しかけてくれて
人が大好きな息子はまたまた大喜びおねがい
息子がいると電車でもバスでもどこでも話しかけられて、かわいがられて
子供の存在ってすごいわー。