11ヶ月の月齢記念写真撮ってない。。。
毎月当日に撮ってきたのに。


☆10ヶ月の変化

○バイバイぽいことができる
バイバイするとペンギンみたいに両手バタバタラブ

○食事中、食べたいものを選ぶ
嫌なものは首を降って仰け反って泣いて拒否!
フルーツをあげると大泣きからの満面の笑み
私に似たらスイーツ男子だな真顔

○大きな物を運ぶブーム
メリーを運んだりクッションを運んだり
小型のおもちゃは興味なし

○歌が流れるとジタバタ踊る
古い例えだけどかずダンス的なー

○ちょーだいで物を手の上に乗せてくれる
乗せるだけで離さないけどグー




復帰してもこれまでと変わらず息子に接する
ことが目標だったのに
仕事での感情を家庭内に引きずってしまったショボーン
息子には私のマイナスな感情が伝わっただろうか。


先週の金曜日に私の異動案を見つけてしまって、、、
復帰してすぐの追放か?時短だから?
と、一気に涙が込み上げてきて。
確認したかったけど見てはいけない資料だったから悲しみのまま帰宅。
おかげで三連休はメンタルぼろぼろだった。


昨日、課長部長を飛ばして本部長にストレートに    時短の私はお荷物ですか?   と、メールを送ってしまったよ。
本部長が一番私をかわいがっていたはずだから。

すぐに本部長はメールをくれて
オフィシャルには答えられないことだし聞いてはいけないことだと 一通り怒られて
他の部署で欲しいと名前が上がったけど
うちには必要な人材ときっぱり断ってるからもうこの話はないと思う   と。
ほっとしてまた涙。


時短に対してこんなにマイナス思考になるくらい負い目を感じるのなら
定時にした方が楽なのかもしれない。
でも今の息子のリズムを考えるとこれ以上息子との時間をカットしたくない。

たった1時間の時短 それくらい越えられると思っていた。
人よりたくさんの資格を集めたし、あらゆるジャンルの業務に挑戦してきたのだから
知識も経験も同僚よりは上。
こんなに幅広いジャンルをこなせるのは私だけ。
そう信じて、今は自信を取り戻して早く形にしよう。