そんなこと皆そうに決まっているけど
たった今感じた恐怖。
買い物をして帰る途中に1件の認証保育園があって。
そこは隣の自治体の保育園なんだけど
(うちは境目に住んでるから)
見学したことはないから雰囲気は分からないけど
古い戸建ての1階が塾、2階が保育園になっていて
こんなに狭い環境でも認証保育の許可が降りて成り立っているんだー といつも思っていた。
でもぼろくて狭いことだけがネックで良い雰囲気かもしれないし。
通る度にいつもどんな遊びをしているんだろーと気になっていた。
今日も見ながら歩いていたら屋上に大人2人がいて、
エプロンをしていたし、子供の泣き声も聞こえるから
屋上も保育園の施設で遊べるんだ!水遊びかな?
なーんて思っていたら
ぎゃーじゃないよ!ばか!
うるさい!
と、聞こえてきて

思わず立ち止まって見ちゃったよ。
そしたら上から私に気付いて、急に大人は何も話さなくなって子供の声だけ響いていた。
保育士さんよね?
それとも屋上に子供と子供の親がいたのかな
親ならそんな口調でも他人は何も言えないけど
、、、
どっちだろ。。。
保育士だったらやばいよね。
帰ってとりあえずホームページを見てみたら
認証保育すら激戦のこの地区で
まだ空きあります、園児募集 になっていたよ。
うちの保育園は6月時点でも0歳クラスは60人待ちらしいよ。
同じ自治体の同じ認証保育でこの違いはやっぱり何かあるよねー。
汚い言葉遣いは誰だったのか真相は分からないけど 空きあります が全てを物語っている気がする。
とりあえず入れる所へ
と、いう選択だけは今後もしてはいけないと思った。
実際そうなりかけていたけど
でもやっぱり嫌だと思う所に入れてまで働こうとは思わなかった。
その結果、入りたかった今の園にだめもとで電話でお願いしたら入れてくれたんだけどね

ほんとに良い保育園

今週の息子は、日曜に東京に戻って急に大人が減ったからか甘えん坊になり
月曜は保育園で今までにないくらい泣いたらしい

火曜は休ませてふたりでベタベタ過ごしたら
なんとなくいつもの息子に戻った気がするから
水曜からまた保育園。
いつも通り絶叫して遊んでいた模様

園長先生が
そろそろ復帰ですね、熱を出したりするとママは仕事と板挟みになって大変なことも増えると思うんですけど、ママがくじけてしまわないように一生懸命サポートさせていただきますのでがんばってくださいね
だって。
優しすぎて涙
