転倒防止リュックなんてものがあったのねー。
友達ママが教えてくれたけどもっと早く知りたかったー。
マットの上とはいえ、何度頭をぶつけたことか。
後ろに転んでも頭を保護

いつもは転ぶと泣きべそかいていたのに
何事もなかったように起き上がって遊び続けた。
こんなに便利なのにたった750円!
しかも前から見ると触覚が出てかわいいから写真撮りまくっちゃった

小児科医に姿勢に影響するのかを聞いてみたらそういう問題はないでしょうとのこと。
でもなるべく自然が良いからそばで見ていられる時は使わず。
楽天でお買い物マラソンが始まっていたー。
今回は職場復帰に必須な高額アイテムを!
お金で時間が買えるならー。
これで私への感染リスクが減る

しかも口で吸うやつは私の肺が貧弱なのか、使用後ぜーぜーする。。。
ニコさんブログのおかげです

あとは電子体温計。
トイザらスで試したらきちんと計れてそうだったからこれで。
体温計るのも全然じっとしてくれないから
復帰してこんなの毎朝やっていたら絶対イライラする。
今のところ、息子に怒ったことはないけど
それは時間に余裕があるからだね。
効率化できるものは迷わず購入していこうと思う。
復帰時期は8月最終週かな。
1年休みたかったけど10月からはプレスリリースレベルでいろいろ動くらしいからこのタイミングの復帰は迷惑だわ。
しかも東京本社は保育園事情でほとんどのママが0歳4月の入園で復帰するから1年休まず、私だけがきっちり1年というのもなかなか申し訳ない。
9月末に出産したママも認可が決まったから5月で復帰してるし。
うちの息子と20日しか違わないのに大変だと思う。
一方、地方の支社は1歳4月入園での復帰がほとんどだから1年以上休んでいるのだけどね。
保育園に困らないのはうらやましいなー。
関東圏は認可はもちろん認可外すら0歳4月を狙わなければいけないのに。
息子は今のところ保育園で楽しんでいるみたい

短時間だからだろうけど、いろいろ理解する前に保育園に慣れさせておきたい。