昨日から体調も回復し、今日は予定通り離乳食講習会ステップ2に参加。
感想は、、、
講習会どころじゃなかったわ!
10月、11月生まれの講習会なんだけど、
どのベビちゃんも用意されたプレイマットの上にかわいくごろごろ

うちの息子はごろごろなんてしているはずもなく、
すごい勢いではいはいして講師がいる前まで行き、空いているイスにつかまり立ち。
え?同じ10月生まれで?と、、、
他のママ達引いてたわ

迷惑になるから捕まえておくとギャン泣き。
おかげで何も頭に入らず。
試食も何を食べたか分からず。
今の時期だと同じ月齢の輪に入ったら息子は完全に浮いてしまう。
浮くだけなら良いけど他のあかちゃんの上に乗ってしまうかもしれない。
ということで、申し込んでいた来週のベビーマッサージはキャンセル。
オイルにまみれた息子が動き回って迷惑をかけるのが目に見えてる

あと2ヶ月くらいしたら同じ月齢のベビちゃん達もはいはいで動き回るようになって息子も浮かなくなるかなー。
心優しい皆さんは元気でかわいいって遊んでくれたけど

離乳食はのんびりだけどまだ大きな問題はなく。
料理は嫌いだけど離乳食は作る気になれる!
今のところ、とうもろこし以外は全部手作りだけど量が増えてくると大変だしそろそろ作るの飽きてくるかもしれないし
GW中、トイザらスでBFが20%OFFだったから多めにストックしてみた。
塩分が入っていたり味も濃いみたいだから初期段階の今はフリーズドライ以外は極力使わないようにしたいけど、
でも自分を追い詰めないように面倒になったら使おう

りんごが駄目だったからフルーツはまだいいやと思っていたけど旬のうちにどうしてもいちごを食べさせたくて、
昨日、甘い紅ほっぺを煮詰めて薄めてあげたらびっくりするくらいひどい顔で拒否!
ミルクに薄めたら気付かず飲んだけど。
やっぱりフルーツはまだ苦手らしい。
しかたがないから保存用に凍らした紅ほっぺキューブに牛乳を入れて私が飲んだよ。
おいしかった

あまりまだ試せてないし、量も小匙10~12くらいだから2回食はまだまだ先かなー。
たんぱく質もまだだし。