ここ数年の年末年始の過ごし方は、おおよそパターンが決まっています。

12/29に日帰り温泉で疲れを癒し、30日は大掃除。

そして大晦日は初詣ならぬ、年末詣に行くパターンです。

 

 

まずは29日。今回は8月に行った山梨県丹波山に再訪しました。

途中、奥多摩を通過するのですが、名物へそまんじゅうで腹ごしらえ。

ここらへんじゃ結構有名みたいです。

 

 

 

 

いわゆる温泉饅頭みたいなものですが、素朴な味で小生の好物です。

茶色い皮は黒糖が練りこまれ、白は白砂糖。中の餡子はつぶあんです。

蒸しているそのままをいただきますから、アツアツです。うまい!

 

 

 

 

車でおよそ2時間。ようやく到着しました。丹波山温泉です。

15時以降だと、料金がディスカウント。たしか600円だったかな。

温泉の質が良く肌がつるつるに。施設はいると正月飾りがありました。

 

 

 

 

31日の大晦日は、年末詣。混んでいなくてこれがいいです。

コロナで分散参拝。年末に行ったら良かったのでそれ以来このスタイル。

だるまおみくじを引くのも恒例。今回は末吉でした。

 

 

 

 

年末詣にいくところも決まっていて、東京都調布市にある深大寺。

子宝祈願して授かったので、以来ずっとここです。

小生の厄払い、息子の七五三など、すべてここです。

 

 

 

 

深大寺といえば、そばが名物。

大晦日なので、ここで年越しそばを買って、その日に食べるのも恒例。

今回は歴史ある嶋田家さんでそばを購入。結構並んで買いました。

 

 

 

 

小生がそばを買っている間に、かみさんと息子たちは、らくやき。

好みの素焼きの陶器を選んで、自分で絵付けをします。

二人の共同作業ですが、年によってはとんでもないものが出来上がります。

 

 

 

 

絵付けをして係の人に渡して、焼き釜に投入。待つことおよそ20分です。

出来上がりはこちら。2024年の干支である辰です。

今年1年の健康を願って、家に飾ります。

 

この後、家に戻って、年越しそばとお酒のアテの準備。

今回は紅白を少し見ることができましたが、やはり最後までは見れず。

23時前には寝落ちしていたのでした。

元旦は家でゆっくりと過ごし、2日にかみさんの実家に顔を出すというのも恒例。

本日3日もゆるりと過ごし、そろそろ何かしようかと思うのが今夜あたり。

今年も健康な1年になりますように。