チーズケーキに続き、レンジとタッパーで作るチョコケーキです。

型なしでできる上に、レンジで2分!

時短でとっても簡単です♪

 

 

 

 

■材料(容量400mlのタッパー1台分)

板チョコレート・・・3枚(150g)

バター・・・30g

◎溶き卵・・・1個分

◎温めた牛乳 大さじ1

◎オレンジリキュール・・・小さじ1

ホットケーキミックス・・・大さじ2

 

■作り方

①耐熱ボウルに板チョコとバターを入れ、ラップをかけずにレンジで加熱(500W 1分30秒くらい)します。レンジから出してゴムベラで混ぜ、チョコとバターを完全に溶かします。

 

②ボウルに◎、ホットケーキミックスをふるい入れ、ムラなくしっかりと混ぜます。

 

③クッキングペーパーを敷いたタッパーに生地を流し入れ、トントンと低い位置から台に落として空気を抜きます。

 

④500Wのレンジで2分40秒くらい加熱します。

 

⑤粗熱が取れたら、ラップをかけて冷蔵庫で冷やします。

 

 

型から出して、お好みのサイズに切り分けて下さい♡

 

 

 

うちでは4等分にして家族で食べています。

生クリームがあれば、生クリームをトッピングしますが、なければ粉糖をかけます。

こんな感じ↓

 

 

 

そのまま食べてもおいしいので、面倒なときはトッピングなしでいただきます♡

牛乳との相性抜群っ照れ

 

しっとり濃厚でのっぺり甘い♡

 

 

できたてを食べたくなりますが、1日冷蔵庫で寝かせてしっとりさせるのがおすすめです。

待ちきれなくて半日冷やして食べちゃうことが多いんですけどね口笛

 

今日も写真を早く撮りたくて、1時間足らずで出しちゃったら形が・・・ガーン

しっかり冷えるのを待つべきでした。反省・・・。

 

ちなみに、板チョコはガーナチョコレートを使いました。

リキュールはラム酒やキル酒などお好みで。

なんならなくても大丈夫です。

 

 

 

 

余裕のある時はオーブンで焼きますが、レンジだと断然早いですね。

タッパーだと少量でも高さのあるケーキにできるからおすすめ。

使用したサイズはタテ8cm×ヨコ12cm×高さ5cm

お弁当箱を使ってます。


食べきりサイズだから冷蔵庫を占領しないし、「またこれ~?」と言われる心配もないです(笑)

混ぜてチン!

とっても簡単です♡




《このレシピで使用したタッパーのご紹介》

カラーバリエーションが進化してますが、私が愛用するタッパーと同じシリーズを見つけました♡↓


 


10年ほど前に2個購入して、今も愛用中なんですよラブラブ

カラーバリエーションは変わっているけど、デザインは変わってないみたいですね照れ


これ、蓋の部分に保冷剤が内蔵されていて暑い季節に便利なんですキラキラ深さがあるので意外にたくさん詰め込めるし、普段はお弁当箱にしてます爆笑

 気になる方は商品情報をご確認くださいね!

 

 



※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

 

 
レシピブログに参加中♪