鮭のバター醤油焼きは、ブリの照り焼きに並んで我が家の人気メニューです。

そんな中でも、この時期になると頻発して登場するゆずが大活躍します。

ふっくらやわらか~な食感と、香り豊かなバター醤油はご飯といっしょに食べると絶品ですラブ

 

 

 

 

■材料(4人分)

生鮭・・・4切れ

薄力粉・・・適量

◎しょうゆ・・・大さじ2

◎白ワイン・・・大さじ1

バター・・・20g

ゆず・・・1/2個 (または、レモン汁大さじ1)

サラダ油・・・大さじ2

 

■作り方

1.ゆずをきれいに洗い、皮をすりおろします。果肉の部分は絞って果汁にします。

 

2.鮭の両面に茶漉しなどを使って薄力粉をまぶします。

 

3.サラダ油をひいたフライパンを中火で加熱し、皮の部分を下にして2を並べます。

 

4.皮に焼き色がついたら、裏返しにします。

 

5.裏面を1分ほど焼いたら◎と1を加え、2~3分蓋をして弱火で蒸し焼きにします。

 

6.蓋を開けてバターを加えたら、スプーンなどで鮭にタレをかけながら中火で加熱します。

 

7.タレにとろみがでたら加熱をやめます。

 

 

器に盛り付けたら、ご飯がすすむ鮭のバター醤油焼きのできあがりです♡

 

 

 

我が家はゆず好きなので、この時期はゆずを加えていますが、シーズン外はポッカレモンなどのレモン汁を使用しています。

ゆずもレモン汁も加えないバター醤油もおいしいので、冷蔵庫と私の気分次第で仕上がりが変わります。

 

皮も臭みがなくとろりとしておいしいので、うちでは家族全員皮ごといただきます♡

ゆずってどうしてこんなにおいしいんでしょう。

口の中でゆずの香りが広がると、気持ちが安らぐのは私だけでしょうか・・・。

 

 

 

 

鮭に薄力粉をまぶすと、旨味が逃げない上にタレにとろみがでて絡みがよくなるので、この作業は欠かせないです。

肉にかぶりつくかのような食いつきのよさで、子どもも大好きなメニューです照れ

ぜひ、おためしくださいませ♡

 

 

 

※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

 

 
レシピブログに参加中♪