これまた晩ごはん作りが面倒な時に登場するおかずです。
鶏もも肉とさつまいもを鍋に入れて甘めに煮るだけ。
下処理なしでとっても簡単です。
さつまいもがお腹にたまるので、お肉のボリュームがあまりなくても満足できますよ~
■材料(4人分)
鶏もも肉・・・450~500g
さつまいも・・・大1本
しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
粉末だし・・・小さじ1/2
水・・・300ml
■作り方
1.鶏もも肉は余分な脂と筋を取り、ひと口大にカットします。
2.さつまいもはきれいに洗い、皮を剥かずに1~1.5cm幅の輪切りにします。
3.鍋にすべての材料を入れ、蓋をして中火で加熱します。
4.15分くらい加熱し、さつまいもが柔らかくなったらできあがりです。
鍋に材料を入れたら、あとは加熱するだけなのでとっても簡単です。
加熱を始めてから副菜を用意してもいいですよね。
さつまいもをピーマンに変えて作ることもあります。
くたくたにやわらかくなったピーマンがおいしかったりするんですよね♡
今日はパート後に掃除機をかけていたら子どもが帰宅。
そのまま子どもとスイミングへ・・・。
帰宅したら風邪をひかないようにお風呂です。
もちろん晩ごはんの準備なんてしていられなかったので、それからですよ。
夜は戦場のような慌ただしさです
私の場合、まず米を炊く。
その間に、このおかずの準備。
加熱している間にお味噌汁や副菜を用意。
なんとか乗り切りました。。。
さつまいものほくほく感とやわらかい鶏もも肉。
今日も完食です
※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!

レシピブログに参加中♪

レシピブログに参加中♪