東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP


mixiからの転載です。


マイミクさんが興味深いサイトを掲載していたので転載します。
新潟県で言うと柏崎刈羽原発周辺のモニタリングが見れます。
有る程度信頼性のあるデーターかと思われます。

どうぞ下記URLを配布して頂き、1つの目安として避難のお役に立ててもらえたらと思います。


★ココが見やすいです
全国の放射能濃度一覧
情報元:文部科学省
http://atmc.jp/
*単位:1μGy/h(マイクログレイ毎時)≒1μSv/h(マイクロシーベルト毎時)です。


★東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP

http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=208563616382231148377.00049e573a435697c55e5&ll=36.062422,140.180054&spn=6.27745,2.938843&z=8

青い吹き出しをクリックすると 数値を見ると言う項目がありますので、そこをクリックすると測定値が表示されます。現在は8時間前の測定値ですが下記
米無人探査機からのデータが入り次第、更新時間が短縮されるものと思われます。


★新潟地区
新潟県環境放射線監視
テレメータシステム
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/


★環境放射線等モニタリングデータ公開システム
http://housyasen.taiki.go.jp/


★放射線監視モニタ
http://pow-source.com/311/