先生に棋譜診断をしていただきました。
もったいなかった下記場面。

馬を追っ払おうと、5九飛と回ったのですが、せっかくの二筋の利きがきえてしまいました

追っ払うなら、シンプルに5八歩で良かったわけです。
勝手に追っ払いの歩と名付けることにしました。正式名があるなら、ぜひ教えてください。
この将棋は以後も5七に成り駒、金駒をおかれて苦しかったのですが、シンプルに歩で追っ払えばよかったとご指導いただきました。
(実はこの局面に限ると、もっと良い手が。4六銀と打てば相手の馬が死にます)
受けの強化、頑張ります!